※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

7ヶ月検診で不安を煽る保健師に相談したい。保健師の担当を変えるべきか悩んでいます。

任意の7ヶ月検診で不安を煽るようなことしか言われず、心配です。
明日で生後7ヶ月の子供がいます。
身長71cm、体重7.9キロでした。
1か月前測った時が7.8きろで100g程度しか増えていませんでした。

何故か分からないのですが私の担当?の保健師さんが、私と年齢の変わらなそうな(20代前半)方で且つお子さんがいらっしゃらない方みたいで相談もぎこちなく、
「不安ですね」「増えが悪いので母乳はしっかり3時間とか空けてからあげるようにしてください」「遊びのみは辞めさせて見てください」
「次増えなければ色々考えないと行けませんね」
みたいに言われて不安です。

前回は、私の前の担当の方に付き添いで相談を聞いていたのでまだ入ったばかりなのかもしれません。
ベテランの方に相談したいのにいつもその方で
他のママさんたちはベテランさんがあてがわれるのになんで私だけいつも…という気持ちになります。

身長は割と高めだよねとか、元気だからとか、沢山動いてるからかもねなど、ベテランの方なら体重以外も見てくださるけど
せっかく任意の検診に行くのに、不安を煽るようなことしか言われないと、しんどいです。

保健師さんの担当って電話で変えて欲しいと言ってみていいでしょうか…

コメント

ママリ

見返しましたが6ヶ月→7ヶ月のとき、体重全く増えてません😅

身長が伸びてるなら今は縦に伸びて、後から横に伸びるなんて言いますよね😊

育児の中で不安なことを話せる人に不安を煽られるのは辛いですね。
電話で相談してみていいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭✨
    わざわざ確認までして下さり本当に感謝です🙇🏻‍♂️

    沢山動いたりする時期なので増えにくかったりしますよね。
    相談してみます。優しいコメント嬉しかったです。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちは少食で二人とも6ヶ月には成長曲線すれすれをいく感じでしたが、6ヶ月→7ヶ月は細かく飲ませても200グラムとか減っててそのへん成長曲線からはみ出してましたが。そのへんは動くし増えないですよね。
保健師さん遊びのみやめさせてくださいってやめさせようとしてやめるもんじゃないですよね💦
全然担当変えてもらっていいと思います!
上の子は一歳の時7.7キロでしたが、今は元気に小学生してるので。全然問題ないと私も思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭✨
    ほんと動くので増えないですよね💦

    ホントおっしゃる通りで遊び飲み止めさせるってどうやって?って思ってしまいました😭
    こんな言い方はアレですが、子育て経験されてないのにそんなこと言われても、という気持ちもありました( ᵕ̩̩ ᵕ )

    優しいコメント嬉しかったです、ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

育児経験浅いだろう人に色々言われるとカチンときますよね!不安ではないです☺️☺️しっかり飲んでるし元気なので☺️☺️って言い返しちゃいそうです笑
当たり外れがあるので、ハズレの保健師にあたったと思いましょー!うちの子も6ヶ月くらいに、2週間あけて体重測ったらほぼ増えてなくて、まあいっかーって感じでした笑
担当変えてもらいましょ!合う合わないありますし。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭✨
    ほんとうにおっしゃる通りで、育児経験ない同じくらいの年に「遊び飲みやめさせて」等言われても説得力がないと感じてしまいます😢

    ここで質問させていただいて、多くの方が同じ月齢だと増えなかったよって方多くて、
    赤ちゃんたくさん動くからその分増えないんだなって知れました☺️✨

    優しいコメント嬉しいです🍀

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

担当変えてもらいましょう!勝手に決められた担当なんだから、こちらにも変えてという権利があるはずです!
私は妊娠中臨月まじかに担当の先生が病院都合で新人に変わり、新人の私への説明不足のせいで、私がその新人教育係のベテランの先生になぜか怒られて泣かされたり、と踏んだり蹴ったりで、嫌すぎて変えてもらいました。周りの助産師さんたちも、だよね、変えたいよね、わかるよって感じだったので言ってみていいと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭

    そんな先生いたんですか!?
    新人が悪いのになんで患者さんのはじめてのママリさんが責められるの!?意味わからないですね😡
    そんな病院あるなんて…!とんでもないですね!

    おっしゃる通り、勝手に決められたのだから、変えてという権利はありますよね😌

    優しいコメント嬉しいです。

    • 2月20日
deleted user

5ヶ月からほとんど体重変わってません!
寝返りもすごくするし体をたくさん動かすのも影響しているのかな?と思いますし、母乳も遊び飲みすごいです💦

保健師さんでも育児経験ない人からそんなこと言われたら、イラッとしてしまいます、、、
遊び飲みを辞めさせることなんてできないでしょwと思うし、やってみなよ✋と思ってしまいます。

電話で担当変えてもらったらいいですよ、ただでさえ育児で精神すり減ってるのに不安なことばかり言われたらつらいですよね。
私は、体重減ってなければいいんだよ!少しでも増えてるなら十分!本人も元気そうだし!成長曲線内だし!と言われましたよ✋

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭✨

    ほんとそうなんです…
    お子様いなくても、たくさんの赤ちゃん見てきたベテランさんならまだしも、
    若くてまだ子育てしてない方に言われても「あなたに何がわかるの?」って思ってしまって😢
    おっしゃる通りで遊び飲みを辞めさせる方法があるなら教えてほしいですw

    体重減ってなければいい。
    すごい励みになりました。
    優しいコメント嬉しかったです、本当にありがとうございます🙇

    • 2月20日
クマちゃん

任意の検診行ってるだけ素晴らしいです!!
私なんて4ヶ月検診のあとまーーったくなんにもしてなくて😅
飲んでるし、体感的に重くなってるし、ムチムチしてるし離乳食もまぁ食べてるしいーでしょって。💦
むしろみなさんがちゃんと測ったりしててアセアセしてきたくらいです!!
うちの市の人は若い人ほんといなくてみんな私の親か少し若いくらいの人たちなのでなんとも思いませんが、もし私がそゆ人にあたったら、私は看護師なので、そうですかねー?他の方にも聞いてみていいですかー?とか言っちゃいますね。
いろんな人の意見聞いてみたーいとか言って。
担当は変えてもらいましょ!保健師とか助産師とか、わからないこと教えてほしいのに、自分が不快になる、不安になるような返答しかできない人と話してても嫌な気持ちになってくるだけですしね!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭

    他の人にも聞いてみたいって、言えばよかったです😂
    その手がありました🥺
    次から使わせていただきます🙇

    担当、変えてもらうことにします😌
    優しいコメント嬉しいです🍀

    • 2月20日
りー

ちょうど今日7ヶ月検診行ってきました!
同じく6ヶ月から100gくらいしか増えてなかったですが、身長も体重も順調だね〜と言われましたよ!
なので、ばっちり順調だと思います☺️
この時期は運動量も多くなるし、減らなければいいって言われますよね🤔
相談ぎこちないと不安になりますよね…😭
不安を煽るようなこと言われて余計な心配したくないですし、変えてもらって安心できるのが一番だと思います🙌✨

はじめてのママリ🔰

絶対言ったほうがいいと思います!!内部の仕組みはわからないので、言えそうな方に言いましょう🥲🥲その後の調整は任せましょう!

私も市町村の助産師訪問で、鼻で笑われてるような感じでした。本当に寝なくてキツくて、色んなことが不安要素で大きくなっていた時期で、プロに相談できるその日を待ち遠しく思っていました。挙げ句には、「疲れてるねぇ」と同僚に話してました。