
1ヶ月の男の子がミルクをあまり飲まず、母乳も不足気味。母乳のみに切り替えるべきか悩んでいます。完母で育てることは可能でしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。
混合で育ててます。
1ヶ月ちょっとの男の子です。
普段、母乳を5分〜10分(両方合わせて)飲ませてから、ミルクを飲ませています。
でも、ミルクはあまり飲んでくれなく、飲めて70mlとかです。なんならミルクを飲まない時もあります。
母乳もそこまで出が良いわけでもありません。
正直、摂取基準の量は足りていません。
体重の増えも良くないです。
ミルクを変えたり、乳首を変えたり試行錯誤していますが、ミルクを飲んでくれません。
毎回の授乳が本当にストレスです。
いっそのこと、思い切って母乳のみに変えてみるのも手でしょうか?
チョコチョコ飲みにはなりそうですが、これでも完母で育てることは出来ますかね?
やっぱり難しいですか?
ちなみに、普段の母乳を5〜10分と述べましたが、本人がそれで満足したのか乳首から口を離します。
- はじめてのママリ🔰

ままーり
ちょこちょこ飲みの子っていますし、頻回授乳が苦でなければ母乳だけで頻回してみてもいいかもしれないですね💡´-
それに、自分から口を離してるとありますし、本人は満足してるのかもしれないですよね😌
とはいえ、体重増加は欲しいので頻回授乳試してみる価値ありそうです♡♡
コメント