通級の先生との情報のやり取りや連絡帳について教えてください。
自校の通級にお子さんが通っているママさん!
通級の先生とはどんなふうに情報のやり取りしましたか?
最初にこんな困り事がありますとか話す機会はありますか?
通級に行ったらやったことの連絡帳とかあるんですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
退会ユーザー
通級担任してたことありますが、学期に一回は定期的に保護者の方と面談、普段やったことやその時の様子の連絡は通級専用の連絡帳でしてました😊
退会ユーザー
投稿されてから時間経ってしまってますが😭少しでもご参考になれば、、、
息子が入学時から自校通級通ってます。うちは2月の新入学児説明会の時に、通級の流れみたいなのが書いたプリント貰いました。
ちなみに息子の学校は、4月に通級の保護者会があります。(今年度の通級担当の紹介、役員決め)
通級のほうは2〜6年生は入学式翌週から通級スタート、1年生は4月5月は通級の先生が学級を見に来て状況を把握→6月から通級スタートでした。
6月に1回目面談(今年度の指導内容の説明)、12月に2回目面談(今年度の子供の様子、来年度の話)あります。個人的に相談したい事があれば、通級の先生にアポ取ればいつでも面談はできます。毎月1回連絡帳で通級での様子が知らされます。
お子様見通しがないとドキドキしちゃう感じから、学校に問い合わせてどのような流れになるのか聞いてみてもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
通級の保護者会なんてあるんですね😯同じような立場の子の保護者さんたち話してみたいです。
月1の連絡帳だったんですね。
お話聞いてるといきなり4月から通級はなさそうな感じなので入学式のときにといあわせて流れ聞いてみます。
参考になりました。ありがとうございます🙇♂- 3月5日
-
退会ユーザー
保護者会は学校によると思います。息子の学校は強制加入です😅(それもいかがなものか、、、)近隣の学校は入りたい人だけみたいです。年一回保護者のお茶会と、親子レク、近隣の発達外来の先生などの発達に関するオンライン講演会とかあります。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
強制なんですね😅私はあったら入りたいと思います✨とにかく今まで講演会とかなかったので…
今の園も多分そこそこいるけど気づいてない親が多いです😅- 3月5日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました、すみません。
通級の担任されてたんですね!面談って学期に一回で連絡帳の連絡なんですね。年度初めは親も集まって話とかしてましたか?
4月からの自校通級ですが、何するのか全くわからないままです💦
退会ユーザー
年度始めも保護者の方と面談行ってました!あとは、その都度、保護者の方と相談したいことがあればお話する機会作ったりもしてました。
何もわからないとなると不安ですよね💦初めてということであれば、4月でいきなり本格的にスタートというより、まずは新しい学年のクラスに慣れてから通級の方を徐々にって感じなのかもしれないですね😊今の時点で何もわからないのも不安だと思うので、今後の流れとか聞いてみてもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど、ありがとうございます🥺徐々にやっていくのかもしれないです。
いきなりスタートになると我が子は見通しがついてないとパニックになるので気になりました💦ありがとうございます🙇♂