※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

幼保連携型こども園に通うシングルマザーの方は、給食費や雑費は免除されるのでしょうか?支払いは必要でしょうか?

年少以上で幼保連携型こども園に通ってる方で
シングルマザーの方。
給食費や雑費など免除ですか?
払ってますか?払ってませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

払ってますよ😁✨✨  

Ayaka

給食費¥0
園で使用するクレヨンとかのお金は払ってます。
次年長ですが、粘土のお金だけ最近支払ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日市役所に電話したところ
    副食費は免除でした。
    多分うちの園はカラー帽子や誕生日カード その都度出る雑費の徴収が多そうです。
    が毎月の保育料と副食費を払わなくていいだけほんとありがたいです。

    • 2月20日
  • Ayaka

    Ayaka


    そうなんですね

    カラー帽子は、今年度からずっと同じのを使うって事になってます。
    3ヶ月毎の写真の購入くらいです。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カラー帽は今年まで同じだったんですが、4月から幼稚園になるので毎回変わります😭
    逆ですね!!
    うちもたまに写真購入あります〜
    あとは4月に一気に買わないといけないものの徴収袋を貰います😂

    • 2月21日
  • Ayaka

    Ayaka


    そうなんですね

    年少の時は、¥3000くらいクレヨンとかの備品にかかりましたが、年中では希望のだけ。
    年長では、衛生面を考慮して粘土のみ。
    のりは、容器を洗うだけであとは園で補充なのでありがたいです。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ハサミとのりは造形のものお店で買って来て下さいと言われました💦
    あと制服と。指定がないので進級式までに購入お願いしますと😅
    補充かどうかは分かりませんが新しく用意するものが多いのでなかなかの出費です💸

    • 2月21日
  • Ayaka

    Ayaka


    そうなんですね
    制服は、高そうなイメージが…。
    うちは、自由なので年少になるタイミングで転園して、園児服と体操服と布団一式で2万。
    実家住みなので、母が助けてくれました。

    あとは、4月に保護者会費一括払いがあります。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポロシャツとズボン買えばいいだけなのでめっちゃ安いです。
    ああ。保護者会費忘れてました😅
    出費多いですね💸

    • 2月21日
  • Ayaka

    Ayaka


    そうなんですね
    うちの園なんて、体操服の長袖・半袖とハーフパンツで1万飛びます。しかも4月から価格改定…

    • 2月22日