※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の登園拒否で悩んでます🥲先輩ママさん話を聞いてくれませんか?💦

息子の登園拒否で悩んでます🥲
先輩ママさん話を聞いてくれませんか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わー、3歳くらいで同じ感じでした😭
大変ですよね、、、😭

  • ままり

    ままり

    今まで1週間以上休んでも登園で泣いたりしなかったんですが、1月半ばから急に始まってしまって…😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにか拒否になる前にきっかけとかありましたか?😣

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    最初は2月になると豆まきがあるから行きたくないと言っていたんです💦
    ですが、今は豆まきが終わったこともわかっているし園長先生が優しい鬼さんしてくれた、ということも話をしてるので、本当の理由はそれじゃなかった気がします😓

    3月に発表会があるので発表会の練習がストレスになっているのかとも思うのですが、それに関しては嫌だとかやりたくないっていうことはないみたいで😵‍💫

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、まさに豆まきで鬼に抱っこされてから1ヶ月拒否でした😣
    しかも理由もママリさんと一緒でちゃんと聞くと、準備が嫌だとか、幼稚園で『〜をやりましょう!』とか指示されるの嫌みたいなこと言ってましたね😣

    単純に、嫌なきっかけ→なんかわかんないけど幼稚園がめんどくさいみたいな事になってるんじゃないかなぁ?って思いました🥲

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    わーほんとですか😭
    少しずつ話しながら聞いてあげるのがいいですよね💦

    小さいことが積み重なってるのかなぁと思いつつ、難しい年齢だなぁって実感してます😓

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいながらにも色々考えてるんだなぁって思いますよね😣❣️
    でも、その分お家がとっても楽で落ち着く場所なんだなぁ。と
    余裕がある時は思えたりします🤣🤣

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    寝る前に少しゆっくり話してみたんですが、発表会の練習も楽しい 保育園も楽しい でもお部屋に行くのに階段があってそこを1人で登るのが怖い 寂しいとだけ教えてくれました🥲楽しいっていうのが本音では無い気もしますが、私が心配してるよりも簡単になんか休みたいとかまじで鬼出たらどーしよ!くらいのことなのかなぁと思いました🤣

    とりあえず明日はお休みする、その次の日から泣かずに行けるようにがんばる がんばれたらご褒美シールがほしいと言っているので話聞きつつ保育園頑張っていることを認めてあげられたらなぁと思ってます🥹

    • 2月19日
かりん❁

先輩ママではなく、ママ歴は同じくらいですが💦
育休中の保育士です。
私で良ければ聞きますよ🥺

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥲
    実は私も育休中保育士なのですが、我が子のこととなると悩んでしまいどう対応をしていくのが我が子に合っているのか分からなくて…

    2歳で今の園に転園し慣らし保育中に登園拒否したくらいでそこから全くなかったので、今になって登園拒否というのはなにか理由があるのではないかと思ってしまっています😓

    • 2月19日
  • かりん❁

    かりん❁

    保育と育児は違いますよね💦

    もう2年は通っているのですね🤔
    下のお子さんの産休育休も入って長いですよね。
    復帰はいつなんでしょうか?
    一歳で復帰でソワソワしていたりはしませんか??

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    4月から下の子も入園です!
    下の子と一緒に園に通えること自体は楽しみにしてるみたいなんですが、私が仕事復帰するのは嫌なのかもです…😭

    本当は下の子を預けて息子とパパと私で3人で遊べる時間を作ってあげてもいいのかなと思っているのですが、娘が極度の場所見知りと人見知りで😓私とですらいつもと違う場所には行けない、パパがいても私が離れると泣く、その後食事も寝る時も私から離れられなくなるほど後を引くので、ばあばも預かることに対して前向きではなく…💔

    ひとつ気になっているのが、朝園に送っていく途中で、僕ひとりじゃない?って聞かれたんです…その後 1人になることがあるの?って聞いたんですが、あるーないーみたいな感じであまり話をしようとしてくれなくて…

    • 2月19日
  • かりん❁

    かりん❁

    保育園も、進級に向けての話が出たり活動したりするようになる時期ですものね😭
    担任の先生に様子を聞いてみると良いかもしれませんね。
    まだ4歳だと、おしゃべりが上手だとしても気持ちを言葉にすることは難しいですよね。

    パパとママと3人は難しいですよね💦
    ママと2人の時間はあるのですか?

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    進級と発表会へのストレスはありそうです😭

    朝離れてしまえば活動は出来てるみたいなんですが💦

    夜 寝る前は2人で手を繋いで話をする時間にはしてるんですが、基本的にワンオペなので2人で出かけるとか遊ぶとかは出来ていなくて…

    • 2月19日
  • かりん❁

    かりん❁


    進級とイベントで不安定になるお子さん結構いますよね😢
    保育園でも進級、お家でもママの復帰で、どちらも変化がある事が分かっているから不安っていうのもありそうですね。
    どっちかに100%原因があるわけではないんじゃないかなと😔
    この時期、保育士もバタバタ、ソワソワしますよね💦

    お家ではどんな様子なのですか?
    うちは下の子を可愛がっていますが、さっき下の子ばっかり〇〇してズルかった、自分が先にやって欲しいなどと言葉で分かりやすくアピールしてくれるタイプです😅

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    色々重なってしまったんですかね🥲


    うちはそのアピールが出来ないタイプで💦一緒に遊ぼとか抱っこしてあげたらやっと甘えられる子なので時間を取ってあげなきゃなんですが上手くできてないのもいけないよなぁと反省してます😭

    • 2月19日
  • かりん❁

    かりん❁


    そうなんですね😢
    子どもが2人に増えると、難しい場面や悩むことが2倍以上ですよね😫
    うちはまだ下の子が小さいから寝ている時間に上の子と遊んだりできますが、10カ月ともなると、そうもいきませんよね💦

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    もう上が寝ないと下も寝ないみたいになってきてるので、寝る前しかゆっくり話せる時間が取れなくて😓

    • 2月19日
ままり

まずは一緒に朝行ってちょっとお話しして帰るとかできませんか?遊べそうなら遊んで。食べれそうならお昼食べて。何か好きなイベントや工作とかあれば行きやすそうかなと思います。
最初は何か嫌なことがあったとかで行きたくないとなってるとおもうのですが、行けば楽しいと気づいたらまた行き始めそうかなと。
先生も協力してくれたらいいですね。

  • ままり

    ままり

    園での活動は出来てるみたいなので、とりあえず先生に引き離して連れて行ってもらえばどうにかなるかんじなんですが…😓

    • 2月19日