![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるよし
通水検査は水を通して通るかどうかを確認します。
卵管造影検査は造影剤を流して卵管の形をレントゲンで画像として撮ります
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
卵管造影は造影剤を入れて通ってるかどうかをレントゲンで確認するやり方。
卵管通水は造影剤じゃなくて水を入れて超音波で通ってるかどうかを確認するやり方です。
卵管造影の方がわかることが多く、精度も高いです。
-
はじめてのママリ🔰
通水でも卵管が詰まってるか分かるんですよね?😳
- 2月19日
-
ママリ
調べてみるとわかると思うんですが、
通水は精度が低いんです。
見る医師によっては通ってないのに通ってるように見えたり、逆もあったり。
だから卵管造影のほうが推奨されてます。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
ええー!今日通水したんですがちゃんと通ってる逆流もないししっかり通ってますって言われたんですが心配になってきました💦
- 2月19日
はじめてのママリ🔰
どちらも卵管の詰まりは分かるんですか?
はるよし
分かりますが造影検査の方がより詳しく分かります
はじめてのママリ🔰
ですよね!
今日通水検査したんですが逆流もないしちゃんと通ってるって言われました!
ただ一昨年別の病院で卵管造影検査した時はかろうじて通ってるって言われたんです💦