※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅を検討中の方からの質問です。契約前に間取りや見積もりの詳細をどこまで出してもらえるか不安です。間取り提案が遅く、見積もりも細かいオプションが不透明で契約後の予算オーバーが心配です。3社比較中で進め方が異なり、契約までの流れが分からない状況です。

注文住宅を建てられた方、または打ち合わせ中の方に質問です🥹

契約前までにどこまでの間取り、見積もりの詳細を出してもらえるのでしょうか?

現在比較しているうちの1社がなかなか良い間取りの提案が来ず、すでに2度間取り書き直しして頂いているのですが1度の変更でも1〜2週間はかかるのでこれでは間取りが決まって契約に至るまでにどれだけ時間がかかるのだろうと頭を抱えています😭

見積もりに関してもインスタをたくさん見て自分の中で採用したいオプションなどは大体決まっているのでそれらを入れた見積もりを頂きたいのですが、そこまで細かいことは契約後に〜と言われてしまい契約後の予算オーバーが不安です😭

現在3社で比較していますがどこも進め方が違うため契約までの流れがまったくわかっておりません😂😂

コメント

まー

見積もりはかなり細かく出してもらいました。
割引たくさんして欲しかったので、とにかくいらないと思ってるものや悩んでるものでも何でもつけて出してもらいました。

間取りにそんな時間かかることなかったですが、早くしたいなら他社が〇〇日までに新しい間取り出してもらうことになってるんですが、よかったら決めてしまうかもしれません。御社もかなりいいなと思ってるのでできたら〇〇日までに新しい間取りをいただけませんか?と急かしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やっぱり時間かかってますよね😭店舗併用住宅なので一般的な住宅よりも時間がかかるみたいなんですが、さすがに待ちきれないので頃合いみてそのように急かしてみたいと思います!

    • 2月20日
ぐーた

契約前の見積もりはざっくりですね‼️間取りはどこかが気に入った間取りになれば、それに合わせてもらう事は出来ると思います。この間取りが良かったので、これに寄せた間取りで見積もりもらえますか?と言えば良いかと💦

うちは、最終契約までに、4回ぐらいは書き直して貰いましたよ😃
金額が大きそうな屋根や外壁の種類、太陽光や蓄電池の有無、窓の種類と大きさと数、シャッターと網戸、設備(キッチン、風呂、洗面、トイレのグレードと数)、扉の種類、外構でやりたい事など、金額の嵩みそうなものは出来るだけ入れ込んで貰った方が良いです。私は要望書を書いて、検討しているハウスメーカーに渡しましたよ‼️

ただ、どこまでやってくれるかはハウスメーカーによるので、予算より1割ぐらい少なめに言っとくと、多少増えても安心かと思います。細々決めると、どのみち増えると思うので。

あとは、施主支給したい物があれば、可能かどうかも聞いとくと良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!4回も書き直しされたんですね!安心しました😭やっぱり予算オーバーしますよね🥹🥹施主支給もまだ確認できていない会社あったので確認します!ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 2月20日
ことのんママ

ウチは、細かく出してもらっています。
だって、契約してから予算オーバーなんて困ります。
ただ、調査しないとはっきり分からない、地盤強化の工事などは別です。

間取りは、何度も何度も書き直して貰っていますが、2日もあれば送って貰えます。
大まかな間取りが決まってから、窓やその他の配置をきちんと決めて、さらにインテリアや設備を決めて。というように、段階を踏んでいます。

後悔したくないですから、担当者の方には、急いで欲しい事も、ちゃんと伝えて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予算オーバーほんと困ります🥹地盤改良も必要と言われているのでそこは多めに見積もり入れてもらってます!

    2日で修正して貰えるの羨ましいです😭うちは複雑なつくりなのでどの会社も初回は2週間かかるみたいで😭

    遠慮しすぎずに自分の意見も伝えてみます!

    • 2月20日