※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆ
雑談・つぶやき

姪が赤ちゃんを抱っこしすぎて困っています。家族が注意しても改善せず、姪が泣くと赤ちゃんも泣く状況で、対処法がわからないと相談しています。姪には4歳の兄弟もいて、その子は抱っこを嫌がる様子です。

姪(旦那側)小2が3ヶ月のうちの子をやたら抱っこしたがります。
座ってなら良いよと抱っこさせてたのですが、最近は大人の真似をしたいのか急に立ち上がりほら!と見せてきたり、この前は私がトイレに行ってる間に、姪が抱っこして歩き回ってました。それを見て旦那と義父が危ないと注意するのですが、義母と姪の母はそれを見て母性が強いねとニコニコしてます。

姪の母や義母が抱っこしてたらママだけずるい、ばぁばだけずるいと言って常に抱っこ抱っこ状態です。
そして最近は姪が抱っこすると泣くようになりました。
それを見てなぜか姪も泣きだします。
私たちが実家に行かないとなんで来ないの。抱っこしたかった。と毎回泣き出すようです。
正直ちょっときついです。完全にままごと状態です。ヒヤヒヤします。
今日はミルクをあげたいと言い、させたらうちの子がミルク飲まず大泣き。相当こわいのだと思います。
自分側の姪なら注意できるのですが、旦那の姪だとなかなか強く注意できません。
旦那も義母に言ってはいるようなのですが聞く耳持たず。
もうどうすればいいのか分かりません。

ちなみに姪はもう1人いて、4歳です。
その子は抱っこはしたがりません。
はじめはほっぺを激しくつねったり鼻つまんだり頭ガシガシ撫でたりしており、私がやんわりと注意すれば言う事聞いてくれました。今もたまに触る時に力が強い時はありますが、兄弟ができたらまあこんなものなんだろうと割り切ってます。

コメント

ママ

旦那さんにキツく言って貰うのが一番かと思います。
行きたくなくなりますよね、座ってだっこしないなら駄目、大人以外は立って抱っこは駄目だって病院の先生に言われたとか伝えても駄目ですかね😣

  • おかゆ

    おかゆ

    そうですよね…旦那に相談して次会った時は強めに言ってみるとは言っていますが、姪が大好きなのであまり期待はしてません^^;

    • 2月22日
ぴくりん

小2女子は手強そうですねー😫
うちにも同じくらいの女子がいるのでわかりますが、何でも親と同じようにやりたがります😂
そしてできないとすぐ拗ねます😂非常に面倒です。。。親が言うのも何ですが🤣

でも私なら、いくら親戚だとしても、もしよその赤ちゃんを抱っこしようとしていたり、相手が嫌がってるのであれば、絶対しないように自分の子に言い聞かせます‼︎
それを相手の親がしない時点で会うのは無理だなと思います🥲

もう一度、立って抱っこや無理矢理お世話しようとするのはやめてほしいと旦那さんからでも伝えてもらって、それでもダメなら私なら当分その子には会わせません。義母だけじゃなく、その子の親である自分のきょうだいにしっかり言ってもらいます!

おかゆさんのお子さんが自分の意思で動けるようになれば、また会わせてもいいかもしれませんけどね💦自分で歩けるようになれば、嫌なことされても逃げられますしね。

  • おかゆ

    おかゆ

    大人と同じ事をしたいようで、やっぱりそういう年頃ですかね^^;
    軽く注意してもちゃんも聞いてくれないし、すぐ泣き出すので手強いです😭
    そして姪の親はというと
    妹ちゃん(次女)の時もこの子は面倒みてたから大丈夫だよ!
    だそうです^^;
    会う回数を減らしたいとは旦那も私も思ってるのですが、旦那の実家と私の家が徒歩10分圏内で姪たちが来そうで😂
    もう度が超えるようだったら義母に相談するしかないですかね💦

    • 2月22日
はち🐶

それはつらいですね。
姪の母親も注意しないでニコニコしてるなんて…。
私は下の子産んだ時、甥が小1でした。甥も抱っこしたい!と騒いでいて立って抱っこする時もありました。
その時、旦那が赤ちゃんってものすごく弱いんだよ、頭がビックリするくらい柔らかいんだ、人形とは違ってここに心臓があって落としたら死んじゃうかもしれない。死んだら会えないから皆んな大事に大事に抱っこするんだよ。と赤ちゃんの心臓のところに甥の手を当てて、次に甥の心臓に手を当てて話してました。
かなり効果あったようで今も優しく接してくれます😊

  • おかゆ

    おかゆ

    そうなのですね、やはりそのくらいの年頃の子は大人と同じ事をしたくなるのかもですね!
    旦那様素晴らしい!✨️
    うちの旦那も見習ってほしいです😩

    • 2月22日