※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アップル026
子育て・グッズ

4ヶ月目で溜まり乳や乳腺炎に悩んでいます。断乳時に乳腺炎を避ける方法や経験談を教えてください。

まだまだ先の事ですが、断乳について教えて下さい。

現在4ヶ月目に入りましたが、溜まり乳で張りまくります。そして、乳腺炎になりかけたり…
このまま断乳の時期を迎えたら、間違いなく乳腺炎になりますよね??

断乳まで差し乳にならず、断乳された方いらっしゃれば経験談を教えて下さい!

コメント

deleted user

一ヶ月以上時間をかけて、完母から混合→完ミになり現在に至ります(´ω`)
母乳の哺乳量や頻度を徐々に減らしていき、母乳に良いとされている飲食物をなるべく避けて、気が付いたら乳房を軽く冷やすという事をしてました。
すると、母乳が出ないから吸わなくなり、気が付いたら卒乳してました(´・∀・`)
ミルクは夜間も健在ですが…。

deleted user

断乳はまだしていないのですが…わたしも溜まり乳で何度も乳腺炎になったり、なりかけたりしました( ̄ー ̄)💦
いつ落ち着くのだろうとおもっていた矢先…突然6ヶ月すぎたあたりから落ち着いてきました!
なので…まだ様子みても良いようなきがします💦ほんと、突然です😱?
そんなこんなで10ヶ月あたりから夜間断乳はじめましたが、そんなトラブルおっぱいでも、はじめは朝方日中少し張りましたが今では慣れて夜9時〜朝8時まで授乳なくても大丈夫にはなりました♪
段階ふんで、1歳で断乳予定にしています〜♪

アップル026

冷やすとやはり出なくなるんですね!どーしても張りが3時間経てばくるので搾乳してしまいますが…
スムーズに卒乳になればいいのですが(>人<;)

アップル026

まりりんママさんは6カ月の落ち着くまで、張るときは搾っていましたか??
今は、朝は張らないですか??
私はついつい搾ってしまう毎日で、まだまだ落ち着かずです。6カ月頃にはまりりんママさんのように落ち着くといいなー。
断乳、スムーズにいくといいですね(*^_^*)トラブルおっぱいは、本当大変だと痛感してます!

deleted user

ガッチガッチの時や乳腺炎なりそうなり時は絞ったました😂
やっぱり乳腺炎かこわいので…
おっぱいマッサージ通っていた助産院で教わった漢方のワグラスと言うものがあるのですが、授乳中でも飲める薬で、疲れてた時おっぱいトラブりそうな時は飲んでなんとか落ち着くまでごまかしてました‼︎

夜間断乳し1週間ぐらいは張ってましたが今はもうさほどはりません(笑)あんなに出てたのに〜〜笑💧

つらいですよね(´・_・`)しぼる気持ちわかります(⌒-⌒;)次もし子供産むなら絶対ミルクが良いと思ったりも…
いっぱい絞るとまた母乳も作られてしまうのでほどほどに絞るほうが良いと思います!
あとは冷やして、ですかね(´・_・`)

かならず落ち着くときがきますょーっ!お互い頑張りましょう(*'∀'*)

アップル026


やっぱり搾ってしまいますよね。今朝もがっつり張り、絞りから1日スタートしました^^;

漢方のワグラスって初めて聞きました!トラブりそうな時って、何にでも頼りたくなりますよね。

本当、母乳育児がこんなに大変とは…ミルクにしたい!と思う事も度々だけど…
期間限定だと思い、頑張ります!

搾り少々、冷やして抑えていこうと思います(^^)同じ経験のある方とお話し出来て、参考になりました!ありがとうございました(*^_^*)