※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかきんまま
その他の疑問

小3の娘がスマホ欲しいと言っています。友達は古い機種にSIMを入れて使っているのか、新しいのを買っているのか気になります。

小3の娘がみんなスマホ持ってるから私も欲しいといいだしました💦

持ってる子はいらなくなった機種にフリーSIMとか入れて使ってるのですか?
それとも新たに買ってるのですか?

コメント

ママリ

我が家も小3ですがお友達と遊びに行く時はキッズケータイ、回線の繋がらないスマホは自宅WiFiかテザリングでゲーム用に使えるだけです😊
周りでも回線入っててスマホ持ってるお子様は滅多にいないです💦

ペコラ

私も聞いた事ありますが、キッズケータイを買ったと仰っている方が多かったです。
でも私の地域の場合だと、持っているのが少数派ではあるものの、持っている子はもれなくiPhoneやAndroid等のいわゆるスマホって感じでした。プラン等は分かりませんが…地域差あると思います🤔

ちなみにうちも全く同じ事言われましたが、
みんなって言ってるけど、みんなって誰? クラスの半分以上の子は持ってないよ。学校では使えないし、うちは塾とかにも行ってないし、学校から帰ってきたらWiFiとタブレットあるから、ゲームもYouTubeも出来るし、電話する必要もないでしょ。スマホ何に使いたいの?

って言ったら欲しがらなくなりました。諦めたのもあると思いますが、スマホの事をアクセサリー程度にしか思ってなさそうだったので、多分あなたのやりたい事はタブレットで事足りる、という説明をしましたね🤔

  • あかきんまま

    あかきんまま

    そうですよね!
    みんなっていっても本当に数人なんだと思うんです。
    買ったところでYouTubeとか見るだけでしょうし。

    • 2月17日
  • ペコラ

    ペコラ

    そうなんですよ、身近なお友だちが数人持ってたら「みんな」 になっちゃうんですよね💦
    個人的にSNSと課金が怖いので、出来ればお小遣い等の金銭感覚やある程度のメディアリテラシーという観点からも、中学生くらいまでは持たせたくないです…。

    あとはスマホは無料ではないという事も教えましたね。月々お金がかかると。そこまでして何かしたい事があるのかと。
    厳密にいえばWiFiも無料じゃないんですがそれはまぁおいといてます😅

    • 2月17日
  • あかきんまま

    あかきんまま

    私も同感です!
    小学校では早いですよね💦

    • 2月17日
  • ペコラ

    ペコラ

    この感覚が時代遅れなのかどうかもよく分からないですが、個人的には小学生には早いし、必要ないと思ってます💦(あるいは親との通話のみ、とか必要最低限の機能で良い)
    ネットといえば匿名でするものだった年代の私からすると、一般人の子どもがティックトックとか素顔丸出しで踊ってたり投稿してるのとか見ると、ひぇっ…ってなります🥺

    • 2月17日