※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児が3歳児になり、勉強に興味を持ち始めるが、タブレット勉強は注意が必要。公文に通わせるか悩んでおり、自宅での勉強も考えているが、2歳児が邪魔をする可能性がある。

公文…

2歳児そろそろ3歳児が何かにつけ、年中のすることなすことに興味もち、取り上げたりします。

そろそろチャレンジやスマイルゼミのようなタブレット勉強取り入れられたらなとか思いますが、絶対タブレットを欲しがったり、隙を見て叩いたり何かしそうです。何より、やらせたい時間すら奪いそうです。


しかし小学校入学前から勉強の準備させたい。
今の2歳が4歳なる1年半くらい

1年半だけでも公文に行かせるだけでも成長はみられるものでしょうか?通わすのは大変だから、自宅で出来る何かを上記で考えてましたが、2歳児が邪魔するため、思うように行かないかなと考えてます。

コメント

しょりー

年中に入ってからくもんに通い始めました。
去年の5月からなので1年いかないくらいですが、入会時は読み書き関心がなくひらがなは自分の名前はわかるのと20までは数えられるくらいからでした🤔
今はひらがなは読めるようになり名前は完璧に書ける、数字も3桁は読めて少しずつ書くようになってます。
勉強習慣はある程度身についたかなーと思います。

ママ友はくもんは毎日宿題があるので、上の子と同じタイミングで線をなぞるワークや塗り絵をやらせてたって言ってました!

はじめてのママリ

公文をしようと思ってましたが、公文より安くて宿題がないと聞いて、年中からそろばんをはじめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろばん塾!
    今実は視野いれてるんです!
    年中さん多いですか?
    何年通ってますか?
    右脳左脳に良いと知りピアノのはなあと考えてて。
    楽しそうですか?

    そろばん少し通ってたので、雰囲気からして、小学校入学するには良い雰囲気だなと。

    そろばん塾は近いですか?
    何曜日何時から通ってますか??
    夕飯準備や睡眠時間は子ども確保できですか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘の通ってる教室の場合、数を理解できるようにならないとそろばんは始めれないので、それまではひらがなと数字の学習をワークやパソコンを使って教えてくれます。まだはじめて3ヶ月です。だいたい年長後半くらいからそろばんに移行できるようです
    本人は楽しそうに通ってます

    月から金曜まで週2回1時間19時まで教室がやってるのでそれまでに行く感じです。教室には賞状が飾ってあって十段の賞状もあります。私立の難関中学に通いながらそろばんに来てる子もいます
    とりあえず17時から通ってるのでとくに問題はなさそうです
    家から車で10分です

    • 2月17日