※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

退院後、母乳とミルクを組み合わせていたが、助産師からミルクを減らすようアドバイスを受けた。しかし、赤ちゃんが寝つきが悪くなり、量の調整に悩んでいる。

2週間健診で体重が増えすぎていました🤦‍♀️

入院中、母乳量が10gちょいくらいで
ミルクを60ml足していたので

退院後も同じように
母乳を片乳5〜10分吸わせて
ミルクを60〜70ml足していました。

そしたら2週間健診で64g/日増えてて😨

母乳が早い段階で軌道に乗っていたみたいです…

助産師から、

もうミルク足さなくていい!
足すとしても40mlを1日数回で!

と言われたのですが
いきなりミルクなしというのも急な変化すぎて
赤ちゃんかわいそうかなって思ったので

帰宅後から
12時、18時、0時、6時に40ml足して
それ以外は母乳の頻回授乳で頑張っているものの

全然寝なくなってしまいました😥

寝たかなと思っても15分〜30分とかで
泣いて起きてしまいます🥲

いつもなら授乳後すぐに爆睡で3時間ぐっすりだったのに…
でも、今思えば、お腹が苦しくて寝苦しそうだったのは間違いないです…


しばらく抱っこであやすと寝てくれたりもするけど
またすぐ泣いておきます…🙄!

やっぱり量が足りてないのでしょうか…
それともミルク急に減らしすぎなんでしょうか…

コメント

はじめてままり

助産師でも医師でも無いので無責任な事は言えませんが…ミルク足しちゃって良いと思います。
頻回授乳で頑張れば、そりゃいけるんだろうけど💦付きっきりでママがしんどいし、赤ちゃんもお腹いっぱいでグッスリ寝かせたいなと思います。

はじめてのママリ🔰

ミルクは消化がゆっくりなので寝ますよね😌
新生児は与えれば与えるだけ飲むのでお腹パンパンだったかもしれないですね😅
授乳は片方5分だと短いかもしれないです。それか、両方一回ずつで終わり→ミルクをあげる、じゃなくてもう一往復してもいいと思います!
母乳は消化が良いのでお腹も空きやすいです、引き続き頻回授乳を頑張るしかないかなと思います。
睡眠時間はその子によって変わります、うちも1ヶ月なる前から30分たたずに起きてました😅
おっぱい飲むのってけっこう疲れます、哺乳瓶の乳首は飲みやすいので疲れにくいです。もし、授乳で割とすぐ寝ちゃってすぐ起きたとかであれば起きた時にまた授乳してあげると良いと思います🙆🏻‍♀️
完母にしたいか、混合でいきたいかによって対応変わりますね😌