![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税金の国民負担率はOECD36ヶ国中22位だそうなので、平均よりは低い感じかなーと思います。
アメリカよりは高いけど、欧州よりは低めですね。
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
n分のn乗とかがある国はそのかわり累進課税もキツめだったりするので、なんとも言えないですね💦
日本は緊縮政治なので(特に安倍さんが亡くなってから)、税金の割に財政支出は少ないと思います。
PB黒字化とかワニの口は日本が作った言葉だったりもして、政府負債を気にしてる国は日本くらいだと思います。(他の国は政府の負債=民間の資産という考え方なので)
-
ままりな
上の方も仰っている通り、税金が低めのアメリカなどは自己責任の国ですし、税金高いかわりに欧州のほうは手厚い公的サービスがあったりするので。
税金の高さというよりも、税金と政府支出のバランスが大事だと思います。- 2月16日
コメント