※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お金・保険

確定申告や税金、国保を払っている個人事業主が一時的に無職になった場合、毎月の税金や保険料はどうなるでしょうか?

個人事業主などで確定申告を自分でして
税金や国保も払ってるなかで
うまく仕事がいかず
1時的に無職になった場合
毎月の税金や保険料はどうなるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

税金は免除されないと思います。
分納や延納ですかね💦

国民健康保険料なんかは、廃業していて、要件に該当すれば免除されることもあると聞いたことがあります。

基本的に去年の収入に対してかかるものが多いので、翌年からは安くなりますが、次の月からと言うのは結構難しい気がします💦

  • m

    m

    なるほどですね、、
    確定申告をして
    6月から国民保険料を払わなきゃいけなくなるのに
    すぐに下がるわけではないんですね🤔💦

    • 2月16日
みみん

廃業届出して廃業するならどちらも免除申請できそうです。
基本的に国保は前年の収入によるので月単位では考えないです🤔
今年の話なら、まだそこまで収入ないうちに旦那さんとかの扶養に入るのが一番いいかなと思います😂

  • m

    m

    今年から確定申告するんですが
    そうなると
    6月から国民保険料があがると
    聞いたんですがそうなんでしょうか?💦

    • 2月16日
  • みみん

    みみん

    今年度の申告は今年6月からの保険料に反映されます。
    今の保険料はその前の年の収入によるので、上がるか下がるかは収入が上がったか下がったかによります🤔

    • 2月16日
  • m

    m

    ありがとうございます。
    もしそしたら上がっていたなら
    もう今年の6月から
    高くなる感じですかね…💦💦

    • 2月16日