※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館でセルフねんねを目指すママが、1時間半以上泣いても放置している様子。虐待になるのか心配。2時間近く泣かせることもあるとのこと。

児童館にいたママさんがセルフねんねを目指しネントレ中らしくて、
1時間半とか泣いてても放置するらしいです。
隣でスマホ見ながら寝てるだけだから楽と言ってましたが…
こういうのって虐待にならないんでしょうか🥲
2時間近く泣いてから寝ることもあるらしいです

コメント

deleted user

ネントレってそういうものです🥺
ほぼ虐待ですよね💦

りん

個人的には虐待にはならないと思います^^;
ネントレに限らず泣いてるけどこっちがしんどいからちょっと放置するとかあるあるな気がします、、、

はじめてのママリ🔰 

ちゃんとお世話してるなら、虐待ではないと思います。
私には無理ですけど。家庭それぞれなのでいいんだと思います。

ぐるぐるめがね

そういうものだと思いますが
こっちが泣き声に耐えれなくなるので
徹底してる方、すごいです😭😭

はじめてのママリ🔰

うちは泣かせて30分ですかね...
2時間近くは流石にないです

下の子は新生児の頃からセルフねんねです。
構う暇がなさすぎて結果ねんトレのような形になりましたが虐待とは思ってないです💦

deleted user

虐待にはならないです🥺
フェイドアウトメソッドで調べてみてください!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちゃんと隣で見ているなら大丈夫ですよ!

    ただ、確かに通報されてもおかしくないですね😂

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

日々のお世話をしているなら虐待にはならないと思いますが、正直私は絶対やりたくないですね😱

セルフねんねというよりも、泣き疲れて力尽きるのを繰り返すような感じがします。そのうち泣いても無駄だと思って泣かなくなるんだろうけど、過度にやりすぎたら色々マズそうです。

はじめてのママリ🔰

虐待ではないですね、手をあげてるわけじゃないですし…。
でも2時間泣かせるのがすごい…。
ねんトレしたけど、かわいそうで30分が限界でした💦

ゆか

1時間半はちょっと…
ママのメンタルすごいですね😅
自分時間>子どもなんでしょうね

  • ゆか

    ゆか


    虐待ではないけど内容を知らなければ虐待ととられても仕方ない泣き時間だと思います💦

    • 2月16日
®️®️

よほどギャン泣きで2時間とかじゃない限り、虐待ではないと思います。
ネントレってそういうものなので。。。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
虐待では無いですかね?
ご近所から2時間も赤ちゃん泣く声聞こえたら通報すべき?となってしまいそうです…

はじめてのママリ🔰

虐待にはならないけど、ネントレ向いてない赤ちゃんだろうから諦めたら良いのにって思いますね😂
うちもネントレ的なのしたけど、15分以上は泣かせなかったな…。

deleted user

ネントレって本当になんなんですかね😂泣いて放置してお母さん来てくれないから諦めてるだけな気がします😂
親が楽する為で愛情不足まっしぐらです。
虐待にはならないんでしょうが、今そんな事してたら後々ツケはくるかなと😂