
コメント

はじめてのママリ🔰
小さなデメリットですが水回りも全て2階なら怪我とかして階段しんどい時に2階が生活スペースだと厳しいかなと
あとは年取った時とか…

うにこ
うちはマンションなのでわかりませんが、ママ友のお宅は中古で住まわれて考え抜いた末に2階をリビングにしたそうです。
2階だと他の家に邪魔されず採光を得られるので、光のいらない寝室を1階にもっていったそうですよ。
お邪魔した際には冬でしたが、日光が入り温かで電気を付けなくても明るかったです。
-
こざこざ
コメントありがとうございます!
確かに陽当たりの良さは抜群ですよね!
それで光熱費とか下がったら嬉しいなあ、、- 3月16日

えにゅ
デメリットは、布団を干すとき大変です!
あとは、一階が寝室だと冬は寒いです(;_;)
(ウチだけかな?笑)
二階に人がいると足音がうるさいです!笑
メリットは、、、なんだろう?笑
うちの場合は、二階にリビングで、すぐ隣に建物がないので、日当たりは凄くいいです(o^^o)
-
えにゅ
追加で、デメリットを。。
買い物した重いものをリビングに運ぶの大変です!笑
デメリットばっかりすみません(;_;)- 3月16日
-
こざこざ
実際にお住いの方のご意見参考になります!
足音、、盲点でした、、早く寝たい時とか気になっちゃいますねえ
なるほど、、お布団や買い物荷物など重いもの運ぶのは重労働ですよね〜
若い時はまだいいけど老後はちょっと考えものかもしれません??
ちなみに、老後はエレベーター付ける人もいますよみたいに案内されたのですが、えにゅさんは将来エレベーターつけることを考えていますか?- 3月16日
-
えにゅ
デメリットばっかりになり、すみません(*_*)
エレベーターは考えた事なかったですねー(゚ω゚)
あ、でも、二階にリビングがあるから、一階がリビングの人より、1日の階段の回数が多いから、足腰が強くなることを祈ります!笑- 3月16日
-
こざこざ
エレベーター、、なかなか考えないですよね、、笑
そうですね、きっと足腰強くなりますね!
将来もずっと元気なまま生活できますように!- 3月16日

しょう
2階リビングだと明るくて開放的で良いと思いますが、やはり2階まで食料品や水などをもっていくのは大変かな😅
子供抱っこして、買い物袋を両手に抱えて階段登るとか😭筋トレですよね💦💦
あと、子供が小さいうちは必ずリビングにゲートつけた方がいいですね(*⁰▿⁰*)危ないので💦
参考までに、トイレは2階も一階もあった方が便利です🚻✨
一階にリビングある場合に、リビングin階段にしてしまうと、冬は冷気が2階から降りてきて寒いです😵
部屋は案外広いと冷暖房が効きづらいので、個々に扉があった方が私は良かったなと思いました🏠
例えば吹き抜けだと天上高くて明るいけど、2階の部屋数が減るし電気代かかるし😅
あと洗濯して、干す場所までを考えて部屋を作ると良いと思いますよ💕
素敵なお家が建てられると良いですね✨
-
こざこざ
たくさんアドバイスありがとうございます!
やはり買い物帰りの荷物を上げなきゃいけないのは面倒かーと思っていましたが子供も抱っこしてるの忘れてました、、、笑
筋トレですね、、、
リビングイン階段もいいなーと思っていましたが冷気が降りきちゃうんですね、盲点でした
なるほど、洗濯も干すところまでがスムーズじゃないと困りますよね
家事動線大事ですねー(>_<)
よく考えつつ、がんばります!
ありがとうございます!- 3月16日

兄妹mama
私は賃貸なのですが、親が建てる時に聞いた情報で、デメリットとしては水周りを2階にすると値段が高くなるそうです💦💦
メリットというか私の思いですが、洗濯機とベランダが一緒の階が良くて、且つ洗濯物は2階じゃなきゃ安心して干せないので、リビング2階は良いなと思います(^^)
-
こざこざ
ありゃ、高くなっちゃうんですか?
困りますね笑
確かに洗濯機とベランダ同じ階だと楽チンですよね!
寝室の脇にポツンと洗濯機というのも変ですもんね笑
ありがとうございます!- 3月16日

しょう
頑張ってください(*⁰▿⁰*)
大きな買い物だから慎重になっちゃいますよね🏠✨
あ!コンセント沢山あると便利ですよ〜(о´∀`о)
キッチンとかケトル置く位置とか、ジューサーなど置くならコンセント🔌の場所も確保です〜✨

はる☆ゆい
住んでいるところが大阪市内で土地が狭いというのもあり、一般的な一戸建ては3階建てです。
だいたい2階がリビング、ダイニング、という間取りが多くて、うちもそうです。1階が車庫と、お風呂場、和室。3階が寝室と子供部屋です。
うちは寝室は3階なので、リビングが2階ということだけの話しかできないですが、
メリットは、1階より暖かく、明るい。
玄関、お風呂場、洗濯機などと階が別なので、リビングではバタバタした音が聞こえない。
なんとなく落ち着く。
デメリットは、洗濯ものを干すベランダが2階なので持って上がるのが大変。
とりあえず階段を上らないことには生活できないので、妊婦のときはしんどく、年をとったときもしんどいかな、ということです。
周りもみんな同じような間取りですし、場所柄かなりのお金持ちでないと2階建には住めないので、他に選択肢はなかったのですが…
わたしは2階リビング、とても気に入っています😊
こざこざ
早速の回答ありがとうございます!
階段上がらないと生活できないってのはデメリットですねえ、、
1階リビングなら間取りにもよりますがとりあえず普通に生活できますもんね、、_φ( ̄ー ̄ )メモメモ