お金・保険 あの扶養内の金額超えたらその分だけ世帯年収になるんですか? あの扶養内の金額超えたらその分だけ世帯年収になるんですか? 最終更新:2024年2月17日 お気に入り 年収 扶養 はじめてのママり コメント はじめてのママリ🔰 扶養内を超えなくても収入があれば世帯年収に含まれますよ😊 2月15日 はじめてのママり ありがとうございます!そうなんですか?!扶養内で仕事するメリットってなんですか?🥹 2月15日 はじめてのママリ🔰 1円でも稼ぎがあれば、世帯年収に含まれますよ。 保険料が掛からない、税金がかからない(所得税103万から、住民税は95万前後から)だと思います。 2月15日 はじめてのママり たとえば保育料も2人の年収からってことですか? 2月15日 はじめてのママリ🔰 保育料は年収ではなく、控除前市民税所得割額で決まります😊夫婦の合算できまります。 扶養内で95万以下とかなら非課税なので旦那さんのみで決まります。それ以上の収入があったとしても子ども2人いるなら税扶養(旦那さんの方に入れるメリットがなければ)に入れれば205万以下位までなら非課税にできます。扶養内でなくても… 2月15日 はじめてのママり 分かりやすくありがとうございました😭 2月15日 はじめてのママり すみません、また質問いいですか?💦 2月15日 はじめてのママリ🔰 大丈夫ですよ😌 2月16日 はじめてのママり すいません、個人事業主で旦那から8万円お給料払ってるってふうにするんですが、それで外でもパートしたいんですがそうなったらいくら稼いだら保育料あがるとかありますか?💦お手隙の時よろしくお願いします。 2月17日 はじめてのママリ🔰 扶養内でいるのか、そうで無いのかでも変わると思いますが、扶養内が幾らまでかは旦那さんに確認する必要があります。非課税なら年収95万前後(自治体によって若干違う)です。 あとは子ども2人を税扶養に入れられるなら年収205万以下位(自治体によって若干違う)です。 ただ個人事業主だと計算の仕方も変わってくると思うので給与所得の人と同じ考え方で良いかどうかは税理士さんなどに確認するのが確実だと思います🙏 2月17日 おすすめのママリまとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママり
ありがとうございます!そうなんですか?!扶養内で仕事するメリットってなんですか?🥹
はじめてのママリ🔰
1円でも稼ぎがあれば、世帯年収に含まれますよ。
保険料が掛からない、税金がかからない(所得税103万から、住民税は95万前後から)だと思います。
はじめてのママり
たとえば保育料も2人の年収からってことですか?
はじめてのママリ🔰
保育料は年収ではなく、控除前市民税所得割額で決まります😊夫婦の合算できまります。
扶養内で95万以下とかなら非課税なので旦那さんのみで決まります。それ以上の収入があったとしても子ども2人いるなら税扶養(旦那さんの方に入れるメリットがなければ)に入れれば205万以下位までなら非課税にできます。扶養内でなくても…
はじめてのママり
分かりやすくありがとうございました😭
はじめてのママり
すみません、また質問いいですか?💦
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😌
はじめてのママり
すいません、個人事業主で旦那から8万円お給料払ってるってふうにするんですが、それで外でもパートしたいんですがそうなったらいくら稼いだら保育料あがるとかありますか?💦お手隙の時よろしくお願いします。
はじめてのママリ🔰
扶養内でいるのか、そうで無いのかでも変わると思いますが、扶養内が幾らまでかは旦那さんに確認する必要があります。非課税なら年収95万前後(自治体によって若干違う)です。
あとは子ども2人を税扶養に入れられるなら年収205万以下位(自治体によって若干違う)です。
ただ個人事業主だと計算の仕方も変わってくると思うので給与所得の人と同じ考え方で良いかどうかは税理士さんなどに確認するのが確実だと思います🙏