※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2025年4月に1歳8ヵ月で小規模保育園に入れると、3歳からは預けられないため、2歳8ヵ月で卒園しなければなりませんか?第一希望の保育園は0歳4ヵ月で合格したが、3歳の入園は微妙です。1歳は激戦区で小規模園も考慮中。

小規模保育園の在園期間について。

2025年4月に、1歳8ヵ月になりますが
小規模保育園1歳クラスに入れたとして、
3歳からは預けれないということだと
2026年4月の2歳8ヵ月のときには卒園しないといけないですか?
結局いれても、保育園探しは、すぐやらないといけない感じになりますか?


第一希望の園(0~5歳)に0歳4月で受かったのですが、
やはり寂しくなり…😭
でも3歳のときにそこに入れるかは微妙ですよね?

1歳だと、激戦区だから、小規模になるのかな?と思って、小規模のことも考えて質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

2025年4月〜は1歳児クラス
2026年4月〜は2歳児クラス
なので、2歳児クラス卒業の2027年3月までは通えますよ!
うちの自治体は、小規模園卒業の子は加点があり3歳児クラスからは第一希望のところに入れました😊

ママリ

2025年4月で1歳児クラスなら、2026年4月は2歳児クラス、卒園は2027年3月になる思います🧐
2026年度に年齢は3歳になりますが、2歳児クラスなので年度末まで在園可能だと思いますよ!

激戦区だと1歳児入園は厳しいと思います。
私も激戦区に住んでて、娘は兄弟加点あるのに上の子と同じ園(0~5歳児)に入れず、第二希望に書いた小規模保育園に通ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    娘は昨年4月に0歳児入園しました。

    私の自治体の小規模保育園は連携施設が決められてるのでエスカレーター式で3歳児からの保育園にも通えますが、別の園希望する場合は少し加点ありますが、時短勤務とかで満点ない家庭は待機児童になる可能性が高いです😣
    はじめてのママリさんは今、保育園辞退考えてるってことですかね...?
    自治体によりますがペナルティ科せられるところもあるので気を付けてください💦 (次回申し込み時に減点されるのかなと思います)

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

4月1日時点の年齢が内訳クラスになるので、
2025年4月1歳8ヶ月なら
2025年4月〜2026年3月まで
→25年度の1歳児クラス

2026年4月〜2027年3月まで
→26年度の2歳児クラス

2027年4月〜2028年3月まで
→27年度の3歳児クラス

ですね。
ただ、乳児園は2歳児クラスまでなので、3歳児クラスに進級する27年4月からは3.4.5歳児のクラスのある園への転園になるのかなと。

市によって色々ですが、3歳児クラスになる時に、優先的な加点がある市もあります。
ただ、激戦区であると、乳児園に行っていたからといって加点はなく、3歳児からもいっぱいで入れない所もあります。
その場合、3歳から幼稚園に通い、幼稚園の延長保育を利用しながら働かれている方もいるようです。
私の地域も激戦区なので、0歳時の4月から入れるか、小規模に預け、3歳から幼稚園コースか…の状況でした。

あじさい💠

在園期間については回答済みなので省略します。

小規模に入れる可能性(辞退した事でマイナス加点がないかどうか、募集人数に対して応募はどれくらいが予想されるか?)
3歳児クラスで転園ができる可能性(そもそも募集しているのか?加点があっても募集がなかったら入れない)
を考えたら、第一希望の今の園にはいるのが無難かなぁと思います。激戦区かどうかにもよりますけども。
0歳で預けるのが寂しいのもめちゃくちゃ分かりますけど、入れなかったら働かなくてもいいんだ♬くらいの人じゃないと辞退するのは勇気要るなぁって思いました。