
歯医者での保険適用について、白い詰め物は歯医者によって違いがあり、強度についても異なります。どちらの歯医者に行くか悩んでいます。
歯医者についてです。
産前まで通ってた歯医者では保険適用で白い被せ物、詰め物にできると聞いていました。
先日、詰め物が取れて子供を預けられないので子供と一緒に入れる歯医者を探して行ったら前から6番目までしか保険適用で白い詰め物は出来ないと言われました。
白い詰め物の保険適用は、歯医者によって違うのですか?
また、銀の詰め物より保険適用の白い詰め物は強度がないですか?
どちらの歯医者に行ったらいいのか悩んでしまってます。アドバイスお願いします。
- ママリ(1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が先月虫歯で行ったところは
去年末?から保険内容が変わって奥歯も適用になったよ。と言われました!
だから広い詰め物にしましたよ!(親知らず無しの後ろから3番目の奥歯です)
ってことはどこでも一緒だと思います😣

はじめてのママリ🔰
私も一番奥の歯は保険適用でないと説明受けてます。
つまり保険適用で白いものにできるのは6番目までだそうです。
保険適用の範囲はどこも一緒なので、産前まで通っていた歯医者の説明不足な気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます
てっきり出来るんだと思ってました😅
全ての歯で白い詰め物も保険適用になるといいです。- 2月15日

ママリ
一番奥の歯にはできないです🥺
プラスチックの薄いものと金属の薄いものを思い浮かべてもらえればわかると思います
奥歯には噛み締めたとき自分の体重と同じくらいの力がかかるといわれてます、プラスチックは割れます🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます。
奥から2番目ですが、やはり力のかかりかたは強そうですよね。
治療するなら白くなりたいと思ってましたが😅
なんだかどちらの歯医者も微妙に不安になってきてしまいました😞- 2月15日
ママリ
コメントありがとうございます。白い詰め物にできたのですね!
羨ましいです☺
はじめてのママリ🔰
これです!
素材によって違うんですかね、、?
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!
6番目の歯で青い部分が4本残っていますがダメでした😅