
息子くらいの歳になると、大人向けの料理を食べる機会が増えますね。大人の料理で避けたほうがいい調味料は、中華だし、鶏がらスープの素、にんにく、しょうが、練り梅、ごま油、オリーブオイル、オイスターソース、お酢、みそ、ポン酢などです。料理の際に後入れではなく最初に入れることもあるので、悩んでいるようです。
息子くらいの歳になると
大人のものを分けておいてあげるパターンが
多くなってくると思いますが、
大人の食べる料理の中で避けたほうがいい調味料は
ありますか?
中華だし、鶏がらスープの素、にんにく、しょうが
練り梅、ごま油、オリーブオイル、オイスターソース
お酢、みそ、ポン酢、等
調理の際に後入れではなく最初に入れたりもするので
大丈夫なのかどうかが悩んでます(´・ω・`)
- ayk(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
スパイス系とかですかね?(・Д・)
うちとりわけでやってますけどスパイス以外の調味料は普通に使ってますよ!
ayk
ありがとうございます✩
カレーとかのスパイス以外ですかね?
にんにくやしょうがも使ったもの分けてますか?(ˊᵕˋ)
退会ユーザー
カレーのスパイスは避けてないですね、甘口の普通のルーであげちゃってますw
ハンバーグ作るときにうちはナツメグたくさん入れるのでそういうのはほんのちょっぴりにしたりですとかですね!
しょうがはスライスとか塊とかはあげてないですが、チューブのが混ざってる程度なら気にせずあげますw!
にんにくは特に入れる料理やってないのでまだあげてないですけど(´∀`*)