![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お宮参りでは着用していないのですが、
絶対に授乳1回は挟むと思うので、着物が着崩れても直せる方がいるなら、ありだと思います!
着崩れても直せないなら辞めた方がいいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お宮参りで着ました^_^
着付けして参拝して2時間くらいで帰りました😂
その後にお食い初めするなら着替えたほうがいいと思います💦
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
着物着ました👘
2時間半くらいきていました。
わたしはおばあちゃんに着付けてもらったのでお宮参りが終わったら
おばあちゃんの家に戻って私服に着替えました!
両家の親にもその話をしておきました🙂
おばあちゃん家で授乳してから
みんなで食事へ出かけました🍙
着物に赤ちゃんのよだれなどつくと落ちなかったら困るもんねって言ってもらえました🥹
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
生後1ヶ月半くらいの時に上の子の七五三と一緒にお参りした時、着物を着ました✨
ほぼ完母でしたが、卒園式でも着物を着るので、預けるために時々ミルクをあげていました!
出張撮影→ご祈祷→両家会食の流れでしたが、着る前におっぱい飲ませて、撮影中にミルクを1回あげて、会食の時にお店のご好意で着物を脱ぐために空き部屋を使わせてもらえたので、そこで脱いでから、授乳したので、着ていたのは4時間ちょっとくらいでした🙌
ミルク飲んでくれたので全然大丈夫でした🙆🏻♀️
今もう完全に母乳ですか❓
着物着るならミルク飲んでくれたら助かりますね🙌
サクッとご祈祷だけなら着てるの2時間くらいでいけると思うんで、それなら途中で授乳挟まなくてもいけると思います👌
-
りん
あ!お食い初めも一緒にするんですね🙌
お食い初め結構時間かかるので🥺💦
神社でご祈祷→お食い初めのお店に移動→儀式をしてその後の大人が食事食べて〜ってなると4時間くらいは着てる感じになるかと思います😌- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信失礼します🙇♀️
みなさまありがとうございます!
とても参考になりました!
コメント