
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は奥歯が生えだしてから特にやってて、奥歯がかゆいのか指突っ込んでよだれ垂らしたり服の端を食べてみたり。2歳の終わりくらいに最後の?乳歯の奥歯が生え終わるくらいには終わって頻度もそんなに高くはなかったんですが。
うちは下の子が歯関係なく暇さえあればなんでも噛んじゃう子で3歳前半くらいまで、なんでも口入てみたり服もびしょびしょにしたり穴あけたりしたんですが。3歳半過ぎた頃にはやらなくなりました。。
はじめてのママリ🔰
上の子は奥歯が生えだしてから特にやってて、奥歯がかゆいのか指突っ込んでよだれ垂らしたり服の端を食べてみたり。2歳の終わりくらいに最後の?乳歯の奥歯が生え終わるくらいには終わって頻度もそんなに高くはなかったんですが。
うちは下の子が歯関係なく暇さえあればなんでも噛んじゃう子で3歳前半くらいまで、なんでも口入てみたり服もびしょびしょにしたり穴あけたりしたんですが。3歳半過ぎた頃にはやらなくなりました。。
「子育て・グッズ」に関する質問
お子さんの可愛いな〜と思う仕草教えてください👶🏼 3時から大覚醒で寝ない息子がいて寝れないので癒されたいです。笑 私のお気に入りはくしゃみした後に 「🤧、はぁ〜」っていう余韻と、 寝かけてる時のにやけ顔です🥰
明日で8ヶ月になりますが、寝返りが片方しかできません💦 ハイハイ、つかまり立ちはできて日中はほとんど動き回っているので、まず仰向けになる時間がオムツ替えの時しかありません。 オムツを替え終わった時にできない方…
【今日病院に行くか悩んでいます】 あと2日で7ヶ月になる男の子の赤ちゃんを 育てているものです。 昨日18時の離乳食(全体量90g)+120mlのミルクの 後から吐き戻しが非常に多く、食べた量の 3分の1から半分くらいを6-…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
おしゃぶりとかはさせたことなくてほんと急に1歳10ヶ月あたりから2歳付近になるにつれてやることが増えました。
歯が痒くてとかはよく言いますよね。
はじめてのママリ🔰
奥歯ははえるとき本当にかゆいみたいで上の子はあきらかにそれでやってる感じでした。
一歳半くらいから自我の目覚めて成長過程あるとわりと甘えたいとかの気持ちが強くなったりしてなんか噛んでみることで安心したりってのもあると思うので。
2歳のうちはあんまり言っても辞めないと思うんで、他のことで気をそらしてみるとか。まあ特にやめさせようとしなくても3歳すぎて汚いからだめよとか注意して3歳半とかにはだんだん話通じるようになると思うので。
いずれはおわるかと思います。。
そんな上の子も今小学生でそんな時期もあったなくらいの思い出にはなってます😀