![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が言葉が増えず、顔を見ないことが心配。発達障害のリスクがあるかどうか気になる。
1歳2ヶ月 言葉が増えない 顔を見ない
抱っこしても顔を見ない
抱っこするとキョロキョロ景色を見ます。
月齢が0歳児の子はこういう子いるのでしょうが、うちは1歳過ぎても変わらず。
抱っこして欲しい時は顔見たり手を伸ばしてアピールなどはします。
また私と関わろうとはしますが、人より物?なのか顔を見ずにものを見る事も多くあります。
笑ったり模倣はしますが、
やはり言語は本当ここ1ヶ月増えておらずです。
言語が増えないのも心配です。あったのに増えないのも良くないと保育士に言われたりしました。
やはり発達障害のリスクが高いのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢だったら個人差もあるんじゃないでしょうか😌 言葉はかなり個人差大きい気がします💦 1歳半検診でブーブ→🚗の絵を指さす等の軽いテストがありましたが、発語についてのテストは これといったものは無かったように思いますし🤔 気になるようなら1歳半検診で聞いてみる、それまでは気長に様子見でいいのかな〜と思います💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ1歳2ヶ月です。
今は言葉を貯めている時期かもしれませんよ。
うちの長男は貯めすぎて2歳半でようやく発語、その後大爆発して今はお喋りな男の子です。発達面も問題なしです。
次男は1歳3ヶ月くらいから単語が増えて2歳前には二語文でコミュニケーション取れてました。兄弟でも全然違いますからね😅
顔を見ないのも、普段全く見ないとかでなければあまり気にしなくてもいいのでは。と思います。
うちの子たちは近すぎてなのか目を逸らしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。次男さんは簡単な単語は何歳くらいから出ていましたか?
1歳ごろに2つ出ており、1ヶ月前にワンワンでて、それから1ヶ月増えないんです。
ちゃっと増え率悪いでしょうか?- 2月14日
-
退会ユーザー
1歳頃に「パパ、アンパンマ(アンパンマン)」の2つだったかと思います🤔その後は停滞して、あまり気にしていませんでしたが、1歳半健診の頃には5個くらいに増えていました。10個は無かったと思います🤔
1歳半の時点で3つ言葉が出てれば大丈夫と言われました。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
最後に聞かせてください。
目のことなのですが、近くで見ようとすると避けたりするし、抱っこでみると違う方をわざとみたりします。そんな感じのことありましたか?食卓で斜め前とかでらこえかけしてりすると普通に見ます- 2月14日
-
退会ユーザー
正しくそんな感じでした!
心配はしていましたが、大人だって近くでガン見されたら避けるかな🤔と。
名前呼んだら振り向いて、1歳半頃までに簡単な指示「これ、ゴミ箱に捨ててきて。」とか「お風呂はいるよ〜」とかが理解できてれば大丈夫とは検診で言われましたよ🙆- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
今2ヶ月なのですが、座ってと、とってとかしかわかりません。それでいいでしょうか?
- 2月14日
-
退会ユーザー
十分だと思います☺️
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
- 2月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭