
上の子がイヤイヤ期で寝ないため毎日怒り、手が出てしまい後悔している。お昼寝をさせないと下の子に当たってしまう。どうしたらいいか悩んでいます。
はぁ😵💨上の子絶賛イヤイヤ期&体力がついてきてて、お昼寝&夜寝るときになかなか寝ず毎日怒ってばかり…。優しく話しても注意しても、なんで寝なくてはいけないのか伝えてもニヤニヤして同じで結局怒鳴ってしまったり手が出てしまいます。お昼寝は寝なくてもいいかなと思いつつもそうすると、夕方から機嫌悪く下の子にやつあたりしたりと酷いので少しでも寝かせないとまだ無理そうです😢
手は出したくないけど…つい叩いてしまって後から後悔。なんだか毎日やるせないです。
- メンズ2人のママ(9歳, 11歳)
コメント

母は心配性
こんにちは。
わかります!家もちょうど今、上の子の昼寝と葛藤しています。手は出してはいませんが、私のイライラがMAXです…。本当に寝てくれないと夕方からの不機嫌が目に見えてわかるので、早く寝てほしいです。せっかく下の子が寝てるのに…。
近頃、本当に優しくなれない自分がいます。どうしたら優しくなれるのでしょうか…。

men'sママ
外で遊ばせる、散歩、サークルに行くなど何か日中刺激になる事を増やしてみたらどうでしょうか??
うちも上の子達皆2歳から昼寝しなくなり幼稚園に行くまでの一年程辛かったです。
なので午前中はとにかく疲れるように公園や散歩に行ったり雨の日は雨の日で長靴履いてカッパきたり傘さしたりして散歩もしました笑笑
汚れても疲れてくれるならそれでいーや!笑みたいな感じで笑笑
サークルなどにも行きました!!
同じくらいの子供達と遊ぶと刺激になり疲れてくれますよ!
そのおかげで下の子もぐっすり昼寝してくれたりも♪
少しでも昼寝してくれたら
かぉさんも少しゆっくり出来るしお互いにいいのではないでしょうか(๑>◡<๑)
少しでも参考になれば♡
-
メンズ2人のママ
コメントありがとうございます。基本的には歩かせて児童館や公園にいったりして遊んでます。週に一回は同じような年齢の子達と半日過ごしたり、プールに行ったりもしているのですがなかなか…。
今年からプレはじまるのでもう少しの辛抱ですかねぇ…。- 3月16日
-
men'sママ
体力があるお子さんですね!!(๑>◡<๑)いい事ではあるのにお母さんからすると疲れがハンパないですよね!
朝早く起こす!っていうのもありですよ!!(^_−)−☆- 3月16日
-
メンズ2人のママ
朝も7時~7時半には起きてるんです(T-T)
本当に疲れが半端なくて…。お昼寝もあまり寝かすと夜に響くので泣いても15時前には起こしてます😅- 3月16日
-
men'sママ
上の子との2人の時間などはありますか??2人で遊んだり、絵本読んだり
2人でお風呂入ったりなど5分10分そーゆう時間があったりするとすんなりお話聞いて寝てくれる時もあったりしますよ♡
1日でもかぉさんのゆっくり出来る日ができますように♡頑張りすぎないように!!╰(*´︶`*)╯- 3月16日
-
メンズ2人のママ
下の子は基本的にお風呂も夜寝るのもパパなので、その間は。お風呂も一緒に入りますし、同じような年齢の子ども達と半日過ごす時も下の子はおばあちゃんに預かってもらってるのでむしろ下の子との時間のが少ないくらいです😢
- 3月16日
メンズ2人のママ
コメントありがとうございます✨
同じような境遇の方のコメント身にしみます。下の子寝てるからできれば同じような時間に寝てほしいですもんね😢