※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供部屋の片付けについて、みなさんはどうしていますか?床からおもちゃがなくならない悩みを抱える女性がいます。

子供部屋の片付けってどうしてますか?
例えばピタゴラスでお家を作ってそこに大量の小さな人形や折り紙を入れる、棚にある積み木を家の形にしてそのまま、新しく工作した紙コップたちが大量にあったり…
片付けよう!と言いますが、家は一生懸命作っていたし、結局片付けてもその日にまた新しい家を建てます(笑)

みなさんどうしてますか?床から全てのおもちゃがなくなることがないです😭

コメント

プーさん大好き

定期的に、片付ける日を作っています。作品も増えていく一方なので....写真とってお別れも難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工作の作品自体は定期的に見直していて、子供がいらないと言ったものだけ捨てていますが、作るスピードが早すぎて…
    むしろ写真に撮って全部捨ててしまってもいいのか…😔

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

遊び用の棚?があり(2段カラボに板渡して耐震ジェルで止めてるだけ)ブロックなど、そこの上に乗るぶんまでは作ったままでOKにしてました!
工作も、置いとく用の棚があって、あふれる分はとっとくもの、お別れするものを決めさせてます!

今もう小学生なのでそういうこと減りましたが、幼稚園からキッズカメラを持たせていて、そうやってました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    棚の上に作るの良いですね!!うちもカラボ横置きしたい😭
    キッズカメラで撮ってお別れって感じですか?どうしても残しておく作品もありましたか?🤔

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても残しておく作品あります!
    もう下の子小1なんですが、思い入れの強い作品は何個か残ってます。

    何度か、そろそろお別れしようかと声かけましたが幼稚園の大好きな先生との思い出が詰まっているそうで☺️

    • 2月13日
ちちぷぷ

子ども部屋は見えないので比較的散らかっています😂
たまに断捨離しよう!といらない、ものを決めてもらってどんどん捨てます!そしてまた作品で溢れます笑
積み木は足りなくなれば壊すかも?笑