※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

赤ちゃんが義理実家に行くと発疹が出る。犬アレルギーの可能性があるか悩んでいる。アレルギー検査を受けるべきか、どう対応すべきか悩んでいる。連れて行かないのが一番だが、旦那の意見も考慮したい。

赤ちゃんのアレルギーについて

生後3ヶ月の赤ちゃんです。

基本お風呂の石鹸やスキンケア、
ボディケア類にはとても
気を遣っていて肌や体は基本的に
ツルツルでスベスベです。
周りからも褒められるほどです。

ですが、義理実家に行くと
次の日に発疹のようなものがいつも出ます。

顔、手、足に少しですが
発疹が出ます。

義理実家では、
フレンチブルのワンチャンを飼っています。

犬アレルギーの可能性があるのでしょうか?

アレルギー検査などは
生後3ヶ月から受けれるのでしょうか?
受けれるとしたら何科になるのでしょうか?💦

ワンチャンは好きですが出来れば
犬のいる家には連れて行きたくないと思ってしまいます。
やっぱり犬の寝ているソファ、カーペットに
我が子を寝かしたくないですし
(犬がよくソファやカーペットを舐め回しています)
よだれでべちゃべちゃになってることも多く
正直不衛生だと思ってしまいます。
今後義理実家では、どういった対応を取るのが正解でしょうか?

連れて行かないのが一番ですし
そうしたいですが、旦那の顔もありますし
一度私がバスタオルを持って行き
それを敷いてそれの上に寝かせていたら
旦那に失礼だ。気にしすぎ。と注意されました。

コメント

ママリ

ハウスダストのアレルギーとかかもですね🤔
検査自体は小児科でできます!

うちは義実家に猫がいて、上の子が赤ちゃんの頃に行くと毎回、夜に高熱が出たので小児科で検査しました。
が、0歳は拘束されて看護師さんに押さえつけられての採血になり、本当に聞いたことないような凄い声で泣き叫ぶので…検査したこと後悔しました😭

軽い発疹くらいなら、なるべく行かない、帰ったらすぐお風呂等で対策するほうがいいと思います💦

  • N

    N

    コメントありがとうございます🌿

    いつも夜ご飯を食べにいくことが多くお風呂に入れてから連れて行っていたので、帰ってからお風呂に入れるように今後は努力してみます😂

    小児科で検査できるところ探してみます👀

    何度か採血はしたことあるので、採血の辛さ直面しました🥲

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月15日
ぐーすか

3か月からできるかわかりませんが、長男(4歳)が耳鼻科でアレルギー検査をして犬アレルギーがでました!
事前に耳鼻科か小児科に連絡して出来るか聞いてみるのがいいかもです!

私は自分が猫アレルギーってこともあり猫がいるだけで目が真っ赤になったり喉が痒くなって大変でした…どんなに綺麗な家猫でも…。

アレルギー検査ができたら先生に対策を聞いてはどうでしょうか!

失礼とかじゃなくてこれ以上ひどくなって家にいけないってなりたくないからやらせてほしいって私なら伝えます。
動物アレルギーは重度だと本当辛いので旦那さんわかってほしいですね。

  • N

    N

    コメントありがとうございます🌿

    そうですね!
    まずは検査をさせてもらい、その後対応や対策を先生に相談してみます🙇‍♀️

    本当そうなんですよね..
    私もアレルギー持ちできついのがわかるからこそ、言葉も話せない子供にアレルギーのキツさを味わせたくないので...🥲

    • 2月15日
  • ぐーすか

    ぐーすか

    検査の採血ですが、うちの子がしてもらった耳鼻科は指先にちっっさい針刺して一滴くらいの血液で検査できるみたいで4歳でも泣かずに出来ました!
    花粉症で受けたので猫アレルギーの検査だとできないかもですが…。

    • 2月15日
  • N

    N


    検査によって採血の仕方が違うのかもしれないんですね🥲それも踏まえて問い合わせしてみようと思います🥹ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月15日
こおりのつぶて

小児科や皮膚科で検査できると思います。たまに、アレルギー専門、みたいなところもあるので、お近くにあればなおいいですね😊

旦那さん、アレルギー舐めてますね。失礼すぎるとかじゃないくて、無理なもんは無理なんです。花粉症の人がマスクつけて予防してるの、失礼って言ってるようなもんですよ。
一回診断が出てしまえば、それを理由に堂々と予防策とることができるので、検査してもいいと思います!😊

  • N

    N


    コメントありがとうございます🌿

    アレルギー専門は近くにはなかったので、小児科、皮膚科をあたってみます!ありがとうございます!

    そうですよね!
    診断が出てしまえば、こちらも強気で出れますもんね!
    早々にアレルギー検査受けれるところに行ってみます。ありがとうございます🥹

    • 2月15日
おかちゃん

私も義実家に行く時は、持ち運び用の折りたたみベッドを持って行ってます!!そこの布団に寝かせていいよ。と言われても吐いたりするので申し訳ないでしょう。って言って持参したベッドに寝かせてます😂

  • N

    N


    コメントありがとうございます🌿

    やっぱり布団などは持ち歩いたほうがいいですよね!

    今後はちゃんと子供のためにも持ち歩くようにします😭

    一応バウンサーのみは持ち歩いてたんですが、寝てしまうとやっぱりソファに寝かせられたりしていたので、意味ないですもんね...🥲

    • 2月15日