※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

朝ごはんが鶏とほうれん草のクリーム煮・コロッケ・ごはん・バナナで、バナナ以外は吐き出される。一歳の子供はこんなものか。無理に食べさせなくてもいいですか。

朝ごはんが鶏とほうれん草のクリーム煮・コロッケ・ごはん・バナナでした。
ごはんとバナナ以外口に入れた瞬間からベーッと全部吐き出されます🥵💦
ご飯とクリーム煮を一緒にあげてもダメでした、、
一歳ってこんなもんですか🥲
無理にあげなくてもいいんでしょうか😢

コメント

ママリ

うちは、
コロッケ→芋系がそもそも好まなかったので食べないです💦
クリーム煮→苦手みたいでシチューも全然食べないです💦

色々好みが出てきたのか飽きたのか…
他のものも食べませんか??
うちは断然味噌汁、納豆のほうが好きなので、朝食は和食になりました😂
あと、うちの子たちメニューに飽きると食べなくなりました💦好きなものでも💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロッケもクリーム煮もあまりあげたことないんですよね😢コロッケに関しては初めてだと思います💦
    昨日、お好み焼きや魚は食べてくれたので選り好みしてるんだと思います😩

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    あとうちの下の子、緑の野菜入ってると意地でも食べませんでした😂

    食べるものもあるのですね!
    それなら好き嫌いが色々出てきたのもありますし、
    警戒心が強く初めてのものには手を出さない子もいますしね😂
    うちもそれくらいから食べさせるの大変でした…
    2歳過ぎたらかなり楽になりましたよ✨

    お子さんの好きなメニューがたくさん見つかりますように😂🙏

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとなんでも好き嫌いせず食べてくれてたのにこんな突然?!って感じです💦
    食べないものは無理にあげなかったでふか?

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです!
    突然きましたその時期😂
    野菜食べなくても、お皿には出していましたよ〜
    上の子とわたしで、おいしーおいしー言ってると突然食べ始めることもありました😳
    食べなくても少しだけでもお皿に出したら気まぐれで食べることもありますよー!

    色々食べない時期は食べなくてもいいや〜で食事出してました😂
    お話が分かるような月齢になってくると、これ食べたらみかんあげるね!とかのデザート作戦が使えました😂

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べないからと言って代わりに食べられるものをはあまり良くないですよね😅
    食べなかったらカレー出してもらえる!とかってわかりそうですし😩

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、私は代わりのものはなるべく出しませんでした!
    一口も食べないレベルなら別ですけどね💦
    体重もしっかりあるなら、出したメニューが気にくわないなら食べなくてもいい!というスタイルです😂

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重成長曲線ギリギリおさまっててぽちゃ寄りなので食べなくてもいいですかね🤣💦

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    ですね😂😂😂

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

うちも一歳なりたてて食べむら起こりました💦
体調の方はどうですか?
うちは好き嫌いではなく体調不良だったみたいで、食べむらが起きた数日後に39度以上の高熱で少し喉が腫れてたみたいです😵‍💫
どうしても食べないときは食べる分だけあげてました😭

あともしカボチャやとうもろこしが好きてしたら、クリーム煮に入れるとうちの子は食べてくれるのでオススメです💡