※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ🔰
子育て・グッズ

子どものスマホ、テレビ依存対策について、8ヶ月の子どもと夫婦はテレビをほとんど見ず、YouTubeも基本見せていないので、健康な環境が整っています。

子どもがスマホ、テレビ依存にならないために今からできる対策はありますか???
子どもは生後8ヶ月で、夫婦ともテレビはほぼ見ず夕方のニュース以外つけていません。スマホも一緒に我が子の写真や動画を見ることはありますが、YouTube等は基本見せていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は学校でもタブレットを使うので全く使わない!は無理だと思います。ユーチューバの話も幼稚園や学校で話して来ます。

うちの子は小さい頃からYouTube見ても時間を決めてタイマーが鳴ったら終わり。を徹底して来ました!泣いても強制終了。そしたら我が子は時間が鳴ったら終わりを今でもしっかり守ってくれてます😊

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰


    時代ですもんね☺️
    全く使わせたくないとは思っていませんが、依存にならない程度にと思っています☺️
    時間決めるの大切ですね✨
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 2月13日
ママリ

親がスマホに依存しない。
スマホやテレビを見る時は、タイマーで時間を決める(時カンタイマー使ってます)。

は意識しています😊
わたしはEテレ、ネトフリ、ユーネクストなどで幼児番組は見せますが、YouTubeはプラスにならないと感じ見せてないです😅

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰


    親もそうですよね!!!💦
    私たちも気をつけなきゃ〜と思っています💦
    やはり時間決めるのがいいんですね!!
    YouTubeは確かにそう思います💦
    教えてくださりありがとうございます✨

    • 2月13日
すー

言い聞かせて分かるようになるまでは極力見せないようにしてます。こどもチャレンジイングリッシュが配信なので夕飯までの30分とか区切って子供が見たい時じゃなくこちらの指定で見せてるので見たいと言って癇癪起こすようなのはないです😊よくスマホとか見たがる子はYouTubeが多いかなと思います💦オススメ?が次々出てきちゃうので依存しちゃうかなと思います💦うちの子もスマホで見られるのは知ってるので保育園でやってる体操流してって言われる時がありますがなるべく音だけでスマホは見せないようにしてます😅見せると次これ見たいと言ってくるので。今のところは適度に触れられてるかなと思います。

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰


    言って分からないうちは難しいですよね💦
    YouTube、確かにそうですよね💦
    音だけにするのいいですね!!
    今後見せてと言われたら音だけにもしてみたいと思います!!
    教えてくださりありがとうございます!!

    チャレンジイングリッシュ気になっていましたが、お子様どうですか??英語に興味もたれていますか??✨

    • 2月13日