※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん⭐️
子育て・グッズ

生後5カ月の赤ちゃんが喃語を話さない場合、声を出さずに不機嫌を訴えることがあります。普段から声を出してほしいとの心配があります。

生後5カ月だと喃語話しますか?🙄
私の息子はあーとかうーとか
クーイング?だし
基本的には声を出しません🫤
機嫌が悪い時何か訴るように
んんーんーと唸って怒ってる感じがします。
普段から声を出してほしいので心配です😟💔

コメント

はじめてのママリ

喃語は5〜6ヶ月と言われてるのでまだ話さない子もいると思います。
むしろ機嫌悪い時にちゃんと訴えてるなら早い方かなと思いました。

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    そうなんですね!
    あと1カ月様子見ですかね😯
    話すというよりんーんーって
    唸るのが多いので
    なんだか心配で🫨

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月くらいから
ばばばばっとか
まんまんまーみたいに喋るようになりました!
ただ発語に関しては個人差大きいので気長に待つのも大事だと思います✨

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    そうなんですね❣️
    喋る感じじゃないので心配ですー😟
    もう少し様子見ですね😅

    • 2月12日
  • マウアビ

    マウアビ

    こんにちは😃
    以前の投稿に今更すみません😣うちの子が今5ヶ月半過ぎなのですが喃語がそんなに出なくて基本クーイングなのですが、そんなに沢山お喋りしません。
    ちゃんちゃん⭐️さんのお子さんはその後何ヶ月くらいで喃語がでましたか?😣もしよろしければ教えてください🫧

    • 7月30日
  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    静かだなーなんて心配してましたが
    11カ月にはいってから急に
    ばばばーとかまんまーと言ったり
    鼻吸いのときは泣くだけでなく
    なんて言ってるかはもちろんわかりませんが
    声をだして嫌がるようなりました😂

    • 7月31日