※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アテ
子育て・グッズ

年長息子が鉄棒ができず心配。落ちて以来恐怖心で前進できず、最近は嫌がる。焦る必要はないか。同じ年齢でできないお子さんいるか。小学生でできるようになったお子さんのアドバイスが欲しい。

年長息子。鉄棒が全くできません。
春から小学生なのに心配です。体育で出来なくて泣くのが目に見えてるからです。
1度手を離してしまい落ちてから(下にマットレスあったのでケガはなし)恐怖心が勝ってしまい前進しません。
最近は鉄棒をやる事さえ嫌がるようになりました。
まだ前周り出来なくても焦る必要はないですかね?💦
同じ年齢でできないお子さんいらっしゃいますか?
小学生入ってから出来るようになったお子さんもアドバイス頂きたいです。

6歳以下でできるようになったお子さんのコメントはいりません🙇‍♀️

コメント

ママリ

息子も春から小学生ですが、鉄棒はぶら下がることくらいしかできません😅
走ること以外は苦手なようで自転車もまだ1人じゃ乗れません。(今頑張って練習してますが)
周りより体が大きいのも原因かなと思ってます😵
私が小学生のとき鉄棒出来ない子いたので、焦らなくても大丈夫かなと思います💦

  • アテ

    アテ

    鉄棒って教える方も難しいですよね😭
    焦らなくていいんですかね…
    出来なくて体育の授業をいやがるのが目に見えてて💦
    何とか恐怖心だけはとりたいと私が焦ってしまってる現状です😭

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですよね💦
    息子は126cm30kgあるので、支えるのも難しいです😂
    トラウマもあるともっと難しいですよね☹️
    私が教えると「どうしてできないの!怖くないから!」となってしまいそうなので、先生に任せようと思ってます🫠

    • 2月12日
  • アテ

    アテ

    大きいですね✨️高身長カッコイイですね✨️

    まさに私も怖がる子供に、
    怖くないから!手を離さなければ大丈夫だから!とか…強く言ってしまう事があり後から言いすぎたと反省します😅

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

鉄棒以外はそれなりにできますか?

うちの子は保育園時代からクラスで一番早くて
小学校でもトップでリレーもアンカー。
スイミングも同時に始めた子より断然早く進級して泳げるように。
親バカだとはわかってますが運動は結構できます。
でも鉄棒嫌いで前周りも嫌いだし、逆上がりなんてもちろんできません😂
同じく落ちたことがあり、年少のときの話ですがいまだに怖いと言ってます。

わたしも逆上がりできませんでしたがテニスも団体メンバー選ばれたりなどそこそこ運動はできてました。

誰だって得意不得意あるからできなくたって良いんだよ。できるものを伸ばそう!!じゃダメですかね?☺️

  • アテ

    アテ

    体操でやる系は基本苦手かもしれません。鉄棒、縄跳び、跳び箱は苦手です。
    サッカーなど球技系は好きだし得意な方だと思いますが…。

    私の時代、体育の授業で前周り、逆上がりのテストみたいなのあった記憶で。
    出来ないと泣く子なので体育が嫌だと泣くのが目に見えてて😅
    何とか小学生入るまでに恐怖心を無くし、前周りだけはできて欲しいと私が思ってしまってます😭

    • 2月12日
deleted user

焦らなくていいですよ!
そういえば今まで授業で鉄棒ってそもそもそんなにやってない気がします🤔
鉄棒できないお子さん割といますし気にしなくていいですよー😊
1年生のお子さんは朝登校しながら「今日縄跳び嫌だなー」とか「ドッジボール嫌だなー」とか言いながら皆登校してますよ🥹
泣いてるお子さんも見たことありますが1年生らしくて可愛いなと思います🥹
皆得意不得意ありますからできなくても大丈夫です🥹

  • アテ

    アテ

    今の時代、鉄棒の授業そんなに無いのですか?😳
    私の時代は鉄棒の前周り、逆上がりのテストがあったので😅
    恐怖心だけでも早めに取ってあげたいと私が焦ってしまってる現状です😭

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありましたね!
    息子に聞いたら「一回だけやったかな?」と言うレベルでほとんどやってないです😂
    息子は球技系苦手で1年生の時は怖がってましたが、そういう時は「まぁできなくても良いじゃんー授業すぐ終わるし」とだけ声かけしてました🥹笑
    そうするとだんだん出来なくてもやり過ごせる事を覚えてきます🥹笑

    • 2月12日
  • アテ

    アテ

    そうなんですね🥺
    それ聞いて少し安心しました😅

    ポジティブな声かけ必要ですよね✨️うちの子は他の事で(鉄棒以外)出来なくてもいいんだよ、って言っても、できないのやだ!って泣くので、上手くやり過ごせる事を覚えて欲しいです😭
    体育で出来ないと泣くのが目に見えてて💦強くなって欲しいものです😭

    • 2月12日
かぴばら

時間差のコメントですみません💦
息子も春から小学生ですが、鉄棒はぶら下がる事しか出来ないです💦

私も小学校で出来なくて嫌な思いしてほしくないと思って半ば無理矢理公園連れて行き練習しようとしましたが、逆効果でした😥💦
息子は何事にも慎重派なのでそんなに焦る必要ないかなと思いました😊✨

  • アテ

    アテ

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    確かに親の無理強いは良くないですよね💦
    本人のやる気スイッチ入るまで言うのやめることにしました😅
    うちは縄跳びも苦手で、体育の授業が心配なのですが何とかなりますかね😅

    • 2月16日
  • かぴばら

    かぴばら

    どうしてもこちらも焦ってしまって…😥
    私も最近は言うのやめてます😅
    縄跳びうちもあんまり好きじゃないです。水泳もです😱同じく心配です。

    • 2月16日
  • アテ

    アテ

    同じです🥺
    うちも水泳も苦手です。と言うか水泳習い事したこと無いので息継ぎとかできないと思います😅水泳習い事してますか?

    • 2月16日
  • かぴばら

    かぴばら

    習ってないです😣
    保育園のプールもあんまり好きじゃなくて嫌々入ってました💦
    これから色々と課題が多そうです…

    • 2月16日
  • アテ

    アテ

    わかります💦
    小学生になったら色々と課題多そうですよね…うち出来ないとすぐ泣くんですよ😓打たれ弱くて困ってます😓強くなってほしい😫

    • 2月16日
  • かぴばら

    かぴばら

    そうなんですね…
    息子の場合、失敗を恐れて最初からやらないんです💦
    集団生活だし保育園みたいにずっと寄り添ってくれる訳じゃないだろうし…親の方が不安でいっぱいです😥

    • 2月16日
  • アテ

    アテ

    分かりすぎます😭
    子供は小学校楽しみにしてるけど、親は心配尽きないですよね😓

    • 2月17日