※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの性別で悪阻の重さ、食べ物の好みの変化等あるのでしょうか?🤔

赤ちゃんの性別で悪阻の重さ、食べ物の好みの変化等あるのでしょうか?🤔
参考にしたいです🥰

コメント

ママリ

人によりますね。
私は男の子でしたがつわりなくて食べ物も何も変わりなかったのに、義妹や職場の同僚は同じ男の子でもつわりがあって同僚に関しては退職まで出勤できないほど体調悪かったです。

はじめてのママリ🔰

4人目生んで男女男女です。
そして今妊娠中ですが全部つわり酷いし全部食べ物の好み一緒です🥹

私は男の子だから云々、女の子だから云々絶対関係ないと思ってます🤣🤣
助産師さんとか先生も関係ないよーって言うし感じ方は人それぞれですかね😌

はじめてのママリ

女の子で、悪阻はわりと軽くて硬いフランスパンやとろろそば、ケンタッキーを欲してそれらをローテーションで食べてました😂

ふてまる

息子は
悪阻はほとんど無し
食べれたのは、酢飯、梅干し
つわりが終わったあとは
ラーメン、肉、パンでした!

2人目は
食べても食べなくても気持ちが悪い感覚
食べれたのは、野菜ジュース
つわりが落ち着いたあとは、
カップラーメン(肉と玉ねぎ無し)ノンフライ麺、パン、シュークリーム、グラタン等
肉やラーメンといったこってり系は一切受け付けません💦

参考程度で!

ままり

私は3人とも食べ悪阻で
上2人男の子は
ジャンクフードやガッツリ系が毎日食べたくて
今回は冷奴やもやしにポン酢かけたやつなど、酸っぱくてさっぱりした物が無性に食べたくて、いつもと違う!と思ったら女の子でした👧

👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

上の子(男の子)→食べづわり、カレーが無性に食べたくなる。仕事をしていたがお腹の張りなどもなかった。

下の子(女の子)→吐きつわり、唾液?よだれ?つわりで本当にしんどかったです😭
岩下の新生姜唯一食べれました😂
上の子の育児もありお腹の張りが頻繁にあった。(出血なし)
それ以外に頭痛、妊娠糖尿病、いぼ痔、謎の鼻炎?で悩まされました😂😂
性別で違いがあるかはわかりませんが私はこんな感じでした😄

こすもす

1人目(男の子)
軽めのつわり(二日酔いぐらいの吐かないけど気持ち悪い)が1ヶ月ぐらい
好きだったきゅうりなどウリ類が苦手になりました(産んだら治りました)
ポテトなどジャンクなもの大好き

2人目(男の子)
つわり全くなし
苦手も好きもほぼ変化なし

3人目(先生の見立てでは女の子)
酷めのつわりが3ヵ月ぐらい
酷いときは食べなくても吐く、お茶も吐くので点滴してました
キウイやみかんが好きでしたが、食べすぎると受け付けなくなるので、代わる代わるその時食べれるものを求めてゾンビみたいになってました


私は体感3人目だけ異質だったので、これもしかして今までと違う=女の子なんじゃ!?とか勝手に思って過ごしてました。でも皆さんの読むと男女一緒だったよーもありますし、お子の個性なんでしょうかねー

ママリ

1人目2人目はケトン体3+になるくらいのつわりで点滴してました。男の子です。
3人目はケトン体1でつわりが軽かったため、もしや女の子!?!?と期待しましたがガッツリ🐘がありました😂
つわりは性別に関係ないんだなと学びました…

✩sea✩

たくさんの方のコメントありますが、つわりで性別は関係ないと思っています( ・ᴗ・ )
1人目女の子→食べづわり、麺系が食べたくなった、ジャンクフードめちゃめちゃ食べてた
2人目男の子→1人目と同じような食べづわり、何でも食べられてた
3人目女の子→生まれるまでほぼ毎日吐き続けた吐きつわり、酸っぱいもの食べたかった、甘いものダメになった

私のを見てもつわりで性別は関係ないです!

ちゃーちゃん

私は2人とも男の子でしたが、
1人目、2人目ともに匂い、吐き悪阻がありどちらかといえば2人目の方がきつかったです。
食の好みは1人目は塩辛いもの(ポテトや唐揚げ)
2人目は甘いもの(ケーキやチョコ)など同じ性別でも好みに違いがありました。
ジンクスも色々調べましたが、2人目はほとんど女の子に当てはまってたのですが、結果は男の子でしたし、あまり関係がないのかなと思っています😭