

はじめてのママリ🔰
私の子もよく寝ていたので同じように検索して心配していました😢
でも、今1歳でネットに書いてある通りのスピードで成長はしていってます!
特に検診とかで引っかかったこともないです!
まだそんな発達障害とかがわかるような段階ではないと思うので、親孝行な娘さんって思っていて大丈夫だと思います🥹💕

雷注意
上の子は同じようにずっと寝てました。
1ヶ月になる前から夜8時間とか寝かせちゃって(アラームで私が起きられず…)1ヶ月検診で叱られたほど。笑
お腹空いてもオムツでも泣かないし、しかもセルフねんねだったのでほんとに抱っこしなくていい新生児でしたよ。
下の子は上の子よりは泣くタイプで寝かしつけも必要でした。
眠いなら寝ろよ…と毎日思ってましたね😂
赤ちゃんはそれぞれです😁‼️
上の子も下の子もとりあえずなんの指摘もなく育ってます💡

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も最初はそんな感じでした!
赤ちゃんってこんなに寝るの?と思ってました。
今のところ上の子は検診にひっかかることもなく、順調に成長してます✨むしろ歩き始めるのも早く、発語も多く、児によるものだと思います☺️
下の子も2ヶ月を過ぎてだいぶ泣くように、起きてるようになりました!
ネットをみると色々心配になることも多いと思います。上の子の時は、私も検索魔になってましたが、毎日のんびり成長を楽しもうくらいの方がよかったなぁと思ってます😌
あまり心配や無理をならないようにしてください☺️

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによると思います👶
親戚の赤ちゃんもそんな感じってゆってました!
逆にうちは泣きまくって寝ないので寝て欲しいなぁって切実に思います😵💫

はじめてのママリ🔰
過去の質問に大変失礼します💦
新生児が同じで、本当にずーっと寝ています、、、。
無理やり起こしてミルクをあげてます💦
検索しては色々出てきて落ち込むのですが、
お子さんその後いかがでしょうか?
突然の質問となり申し訳ございません😭
-
🐿️
心配ですよね…😭すごく気持ちが分かるから心がぎゅーってなります🥲
新生児から6ヶ月過ぎくらいまでは相変わらず寝過ぎて、泣かず、ミルクも飲まずで本当に心配しましたが、離乳食が始まってくらいから夜も起きるし、不快感があると泣くしで大忙しです😂発育にも何も問題もなくすくすく育ってます。ミルクも飲まないのに体重は増えていって、先生からは低燃費だねーと言われてました🙄
当時は心配で気づかなかったですが、もっと新生児の育児を楽しめてたらなぁと思うことがあります🥹
私は心配性すぎて、何度も産婦人科や小児科、助産院と訪ねて相談してました😮💨
どうかすこしでも気持ちが安心できるといいですね😭🤍- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れすみません💦
また、ご丁寧にありがとうございます😭✨
お優しいメッセージに救われます😢
そうなんですね!!
元気にご成長されてるということですごいです😭✨
確かに心配しすぎて成長見逃したり楽しめないのは子供に可哀想ですよね😿
見守り、楽しみながら育児していこうと思いました💦
本当にありがとうございました😭❣️- 4月2日
コメント