※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、心配しています。異物感があると出してしまい、お肉や噛む必要のある食べ物は食べないようです。保育園入園前で不安です。離乳食進まない経験のある方、アドバイスをお願いします。

1歳2ヶ月、離乳食が進みません。

少しでも異物感があると出します。
柔らかく煮ないと食べてくれません。

食パンなど多少硬くても食べるものもありますが、
お肉は基本本当に細かくしないと食べない、
市販のBFのとうもろこしなど
噛まなくてはいけないような食感だと
確実に出します。

春から保育園に入るのですが、心配です。

離乳食進まない経験がある方
何かアドバイスください🥲

コメント

はじめてのママリ

その時期全く離乳食進んでませんでした😭😭
うちも固形が嫌いな子で、ドロドロが好きでした😭😭

1歳3ヶ月で保育園入ったのですが、食べ物のことだけ先に保育士さんに伝えたら最初はうちの子だけ柔らかくしてくれたり、小さくしてくれてたりしてだんだん他の子と同じような硬さにしてくれました!
家では特に何も気にせず食べるものだけあげて、ほとんど保育園任せです😂😂
今では普通の幼児食バクバク食べて保育園でもいつもおかわりしてます😂

ゆん

娘もまっっったく!離乳食食べませんでした😉
娘も肉とか魚とか固いものは食べませんでしたし野菜もかぼちゃとかさつまいもとかしか食べなくて中々苦戦しました、、
なので娘の食べられるものを食べさせてあとは保育士さんと相談してお任せしてました!意外と保育園では食べたりします🤎
保育園に栄養士さんがいてその方と相談してゆっくりその子のペースで進んでくれていたので離乳食も後半は苦戦せず進められました✨
なのであまり考えすぎず保育園に行き始めてから少しずつ食べれるものを増やせたらいいんじゃないかなと思います🤍

はじめてのママリ🔰

先輩ママさんのコメント
嬉しいです参考になります🙏
保育園に行く前にと焦っていましたが、気楽に行こうと思いました🤍
ありがとうございます😊