
大手メーカーの建売住宅が安心か疑問。ママリで売れ残りの土地を建売にしているとの情報あり。田舎で注文住宅が多いため、売れ残りの可能性に不安。
向こう1年で建売購入検討してます。
大手メーカーが安心かと思っていたのですが、売れ残りの土地を建売にしている、とママリで書いている方がいて、本当なのでしょうか?
ちなみに田舎で、注文住宅を買う人が多いのか、すぐは売れてないような気がします。(売れ残りの理由は本当のところはわかりません)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
以前注文住宅の話だけ聞きに行ったことがあり、土地含めて探していると伝えたところ土地の選び方の一つとして教えてもらったのが「大きめの土地をハウスメーカーが購入して自分の敷地分だけ支払ってもらう。残った土地は別の家を建てるか、土地をそのまま売る」ということだったので、売れ残りを売っているというか、1人で買うには大きすぎる土地を有効活用してるって解釈してました。買う方も、立地は良いけど広すぎるのは要らないとかで躊躇することも減るし画期的だなあと思ってました💡後から買った方は捉え方によっては売れ残りと思ってしまうんですかね。

はる
売れ残りを建売にすることは確かにあります
何軒か知ってます
でも、建売を建てようと設計したら買い手がついた、ぐらいのタッチの差のこともあるようです
私が知ってるところは大手ですが、数ヶ月売れなかったら建売にしてますし、気にするほどでは無い場合もあると思います
同じメーカーでも、一年経っても建売にしない土地もありましたし、営業所にもよるようです
他にも、周りに注文住宅が建てれそうな土地やリノベをしそうな家が多数あれば、モデルハウスの代わりに建売を建てることも多いようです
また、最近物価が高いので注文住宅だと高くて買い手がつかないから、ほぼ建売専門にすることにしてモデルハウスも辞めるというケースも聞きました
色々な理由で建売にするようなので、全部が売れ残りではないです
コメント