
離婚調停された経験あるママさんストレスや不安、どんなふうに解決されてましたか?
離婚調停された経験あるママさん
ストレスや不安、どんなふうに解決されてましたか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
子育てをしながら仕事も調停日や子供の病気に振り回されながらの状態。
終わるまで正直一人で切り抜けるにはあまりにもストレスの多い日常でしたね…
調停が終わった日には必ず大好きな祖父のもとへ行き色々とお話聞いてもらったり、親友達には「今こういう状況だから終わるまでなるべくあって欲しい」と言い、手を差し伸べてもらっていました
それでも重度うつ診断がでてしまったくらいだったので、「自分だけ」で切り抜けようと思わない事が解決策かなと思います🥺
はじめてのママリ
体験談聞かせてくださりありがとうございます😭
まわりに手を差し伸べてもらうことの大切さや自分だけで切り抜けようとしないことが解決策と教えていただいて、まさに自分だけでやりきろうとしてたので気付かされました💦
まわりにも言えなくて抱えてました。
うつ診断出てしまったのですね。
わたしは寝れなくなってきて、気分が塞ぎがちになってきたのでマズいなと思ってた矢先なんです…
旦那と離れて恐怖やストレスは減ったのに、違うストレスでやられてしまいそうです。
退会ユーザー
大人だし、元旦那と人生で関わったのも子供を産んだのも確かに自分の責任なのも確かですが、だからと言って周りを頼っていけないわけでは決してないです
必要もないのに頼るのは弱さだと思いますが、いざ必要な時に周りを頼るのは強さだと思っています
はじめてのママリ
心に響きました。
投稿に出会ってくださりありがとうございます!