![いし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳から立ち上がり食事を拒む子ども。立ちたがる行動は自然に収まる?他のお子さんはどうでしたか?立ちたがる現象について相談あります。
一歳なる頃から、離乳食の時間に立ち上がるようになりました。
最初はきちんと椅子に座って食べてくれるのですが、10分もすると飽きてくるのか立ちたいよー!とグズリ、食べなくなるので、仕方なく立たせてフリースタイルで食べさせてます🥲
でも、正直あちこち汚れる&フォークやスプーン持って歩くと危ないのでやめさせたいのですが…
このご飯の時に立ちたい現象って、自然と終わるのでしょうか?
皆さんのお子さんはどうでしたか?
- いし(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほっといたら治りました!
どこかで見たのですが、「ご飯中に立ち上がってやめさすのは親の勝手。赤ちゃんは今その時立ちたいから立ってるのであって、むしろ足の筋肉があることを喜んだ方がいい」とありました。
実際立ちたべになっている時期もありましたが、それも1.2ヶ月くらいで、今は最後まで座って食べてくれています。
いし
回答有難う御座います!
ほってても、いずれ座って食べてくれるようなるんですね😭✨
何かしら声がけした方いいかな、頑張って座らせた方いいかな…とか色々悩んでいたので、それが聞けて安心しました。
確かにそうですね!ようやく自力で立てるようになれて、嬉しいんだろうな〜とは日々感じていたので、ゆっくりお子の成長見守りたいと思います😊