
英語のレッスン中、2歳4ヶ月の子供が1人だけ走り回っていて、他の子供たちはしっかりと英語を話せている。自宅では名前や年齢を言えるが、レッスン中には言えず、気になっている。おかしいでしょうか?
正直な意見を教えてください。
2歳4ヶ月。
英語のレッスン40分のうち30分くらいはずっと1人だけ走ってます。
今日は我が子含めて3人でした。
残りの2人は3歳になったばかりなので
我が子よりは少し月齢も上、しっかり英語も話せてます
ちゃんと名前も言えるし
年齢もいえる
サンキューなど先生ともやりとりしてます。
我が子も自宅ではちゃんと
Im ○○(名前) や two(年齢)も言えてますが
レッスンでは言えず、
常に1人だけ走り回ってます。
おかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ねこ
2歳なら仕方ないかと思います!

はじめてのママリ🔰
全然おかしくないです。
小さいうちの半年差は大きいし、お家で言えてるならすごいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本人は英語嫌いなのー、(ちなみに保育園も嫌いなのーと言います)と言ってるし、
落ち着きないしなんだかなーって思ってます。- 2月11日

☺︎
おかしくないですよ😌興味がないんだと思います😂💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
向いてないというような捉え方になるんですかねー。- 2月11日
-
☺︎
今はって意味です😊今は英語よりも走ったり体動かしたい欲の方が勝ってるのかと😌2歳で習い事できるって子供がよっぽどおとなしいとか聞き分け良くないと難しいと思います🥹
- 2月11日

詩羽
下の子も英語通っています。
大体3.4人いるのですが
走ったりテーブルに乗る子がいたり
全てちゃんと参加するというのは
まだ難しいのかなと🤔
うちの子もはじめはよく走り回ったり
他の子と追いかけっこもありました💦
今は大体は参加するけど
やっぱり時々は違うことしたりしています。
先生からはそれでも大丈夫
耳からは入ってますから
今は気にしないでくださいという感じでした🤔
そのうち環境に慣れてくれば
落ち着いてきますとの事😊
おうちで言えるという事は
ちゃんと耳に入ってるし
まだ様子見でもいいのかなぁと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
他の子もそうであればいいというか安心するのですが他の2人がちゃんとできてるのでなんだか気まずいというか、、
ちょうど今度引っ越しするので、今の教室には通えなくなります。このタイミングでやめるのがいいのか、、迷います。。- 2月11日
-
詩羽
お子さんは通いたいとか
行きたくないとかは言われていますか…?
うちは2歳半前から通っていますが
始めから楽しい楽しい
早く行きたいと言っているので
やめる選択肢はまだないです🤔
ただお金出して通ってるのに
全く参加出来てないと
行く意味あるのかなぁとなりますよね😅
うちは上の子が参加出来ないまま3年通いましたが
身になってないなぁとやめました😅
耳には入ってるし
辞めさせたくないと私が思って迷ってたけど周りに迷惑かけてるなぁと辞めました💦
下の子は英語で歌ったり
単語を話したり
行ってる意味はありそうなので
とりあえずしばらくは通う予定です😅- 2月11日

じゅん
全然息子さんのような子いますよ〜🙆♀
10人くらいいる英語サークル行ってますが、ウロウロしてる子も、絵本に近づく子も、ぜんぜん違うところ見てる子もいますよ✨
比較しちゃうかもですけど、他の子は半年も違いますし。
2、3歳代で習い事続けてる子って、比較的大人が扱いやすい子が多い気がします😅
活発な子だと親が習い事連れてくの疲れたりするので。
息子も家ではおしゃべりですが、習い事の先生とは全然話しません…恥ずかしいって言ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
まあそうですよね、、、
隣駅なのでなんとか連れていけてます。
今度引っ越すのですが、そうすると最寄りの教室は電車で10分さらに駅から徒歩10分なので、もうやめようかなーと。
でもなるべく親の都合でやめさせたくないなーとも思ってます- 2月11日
-
じゅん
まだ2歳なので、通いやすいところにするか、辞めるかで全然いいと思います🙆♀
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
英語そのものに興味がないか、その時間帯は他のことをしたいか、先生に興味がないか…家ではない環境で遊びたくなっちゃうのかもしれませんね。40分も集中するのはなかなか難しいと思います💦
上の子はオンラインで英語やっています。10分を1日2回、好きな時間帯に予約できるので、送迎もないし親も楽です♪
下の子は保育園で英語があり、30分楽しくレッスンしているようです。保育園なので慣れたメンバーでやっているので大丈夫ですが、下の子は人見知り場所見知りすごいので、習い事だったら無理だろうなと思います。

k
少し前の投稿にすみません💦
うちも長男が1〜2歳の頃、外ではほんっとうに落ちつきなくて、習い事はおろか支援センターでさえ行くのためらうほどでした💦
でも、3歳から急に聞き分けが良くなり落ち着きが出て来ました!
3歳半から保育園に通い始め、園で月1回英会話の時間があったのですが、とても楽しそうに参加してますよ!と先生がいつも教えてくれました✨
2歳と3歳の長男は本当に別人のようでした😳!
なので、今は全然おかしいこととは思いません☺️
うちの子はとにかく好奇心旺盛で、外に出ると楽しくなってしまうようで💦でも3歳くらいになると、理解力がついてきて少し周りを見れるようになったのかなと思います!
家では言えているなら、今は自宅で出来るオンラインやディズニー英語システムみたいなものでもいいのかな?と思いました☺️

おブス😁
そのレッスンに興味ないんじゃないですか?
おかしいというより、興味がなくて、走ったりする方が楽しいんだと思います🤔
はじめてのママリ🔰
そう思いながらも、他の子ができてるのになーって思ったりします。
自宅で絵本を読む時などは集中していることもあります。
ねこ
比べている今3歳の子は学年も一つ上になるし、気にしなくていいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
そうですかね。
とにかく今ネガティブワールドで、、すみません。