※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆち
子育て・グッズ

2歳半の娘が苺を食べると嘔吐があり、症状が続いている。アレルギー検査を考えているが、苺アレルギーで嘔吐する可能性はあるでしょうか?

2歳半の娘です。
苺アレルギーで嘔吐ということはありますか??

去年のGWに帰省時に苺を食べ、その日は元気そうにしていましたが、翌朝嘔吐。
3回くらい嘔吐しましたが全て苺が出てきました。その後は元気に遊び、ご飯も食べました。
食べすぎたのかな??と思いそこからしばらくの期間与えておらず、
去年年末に少しあげてみた所普通に食べて問題なかったので
食べ過ぎなければ大丈夫なのかなと思いましたが、
昨日苺を5つほど食べて終わり元気に過ごしていましたが
今日朝機嫌悪そうでしたが苺食べたいと言われて
少しあげたら2回嘔吐。全て苺が出てきました。
そのあとはケロっとして遊びまわって
嘔吐してから2時間くらい時間経ってから
バナナを少し食べましたが問題ありません。

今までアレルギー症状も出てきたこともなく、
胃腸炎?と思いましたが
それなら苦しまずいきなり嘔吐から始まるかな?
と思ったので症状的にイマイチピンとこなく
苺が原因なのかな?と思ったのですが
湿疹とかも出ていないのでモヤモヤします。
近いうちにアレルギー検査に行こうとは思いますが
苺アレルギーで嘔吐することはあるんでしょうか?😭

コメント

みぃー

いちごのアレルギーはあります。いちごというよりバラ科の食物アレルギーです。りんごや桃は大丈夫ですか?
時間が経ってから嘔吐であれば、消化管アレルギーという可能性もあります。

  • ゆち

    ゆち

    バラ科のアレルギーあるんですね!
    桃もりんごも問題なく食べれます!
    しばらく時間経ちましたが
    嘔吐もなくおにぎり食べたりできているので
    もしかしたらいちごの方でアレルギー反応起こしているのかもしれません、、
    予約をとってアレルギー検査するまで
    バラ科の食物は気をつけます!

    • 2月11日