
8ヶ月の息子が耳を触る癖と顔を叩く習慣が気になる。精神疾患か心配。同じ経験の方いますか?
8ヶ月半の息子の事で相談です。
かなり前から耳を触る癖?があって眠い時は特になんですが、お昼寝の後にもするようになりました。痒がってる感じではなくただ触ってる感じです。耳の穴まではあまりしないですが綿棒にベビーオイルぬって優しく触ってあげると気持ちよさそうにしてます。でも少し触るのが気になって。
あと夜寝る前には自分の顔を手と手をぎゅっとしてグーでドンドン叩く?事を毎日します。結構の強さです。痛く無いのかな?って感じです。
でもこの2つの動作が気になってしまって💦この癖はかなり前からです。顔を叩くと言うかドンドンと打つ感じです。
たまに目に当たって痛くて泣いてます。ただの癖だといいんですが何か精神疾患なのかと気になってます💦
同じような経験のある方おられますか?
- ダディちゃん💏(8歳)
コメント

jackey
ただ眠たいだけだと思いますよ!
赤ちゃんって眠くなると頭くりくりしたりしますよね?そんな感じで顔を掻いたりしてるだけだと思います^ ^

♡ちひろ♡
耳を触るのは癖もあるかもしれませんね( ˊᵕˋ )
耳を触ると落ち着くという子もいるみたいです(-´∀`-)
でも上の子の場合は中耳炎になってました・゚・(。>д<。)・゚・
-
ダディちゃん💏
お返事ありがとうございます😊
癖なんですかね(^^)
結構小さい時からなのでずっと気になってたんですけど、癖なような気がしてきました(^^)
耳を傷つけないように気をつけて見るようにします!
ありがとうございました(^^)- 3月16日

あや
眠いときはうちもよく顔叩いたり、壁や床に頭を打ち付けてます。
私もトーっても心配で保育士さんや看護師さんき聞きましたが、二歳とか三歳になってもやるなら少し心配だけど今は仕方ないよ。と。
言葉が表現できないので体で表現してるんだと思うよと言われました。自傷行為をしていたら、抱きしめてあげたり抱っこして揚げてといわれました★
痛くないのかとても心配ですよね。赤ちゃんも賢いので自分で加減してやってるみたいですよ♫
-
ダディちゃん💏
お返事ありがとうございます😊
少し安心しました(^^)
凄く気になってたので💦
そうですよね、今はまだ話せないし何か伝える術なんでしょうね(^^)
見てると気になりますが見守ってみようと思います(^^)
ありがとうございました(^^)- 3月16日

くーママ
耳を触るクセうちの子もありました。耳が痒かったらどぉしようと耳鼻科に行ったら、先生にものすごい笑顔で「耳の存在に気付いたんだね〜大丈夫☺」って少し心配しすぎだよって言われた事がありますよ〜♬*゜
恥ずかしかったけど、その後は触るたびに耳だよ〜って余裕をもって見ていられるようになりました✩
-
ダディちゃん💏
お返事ありがとうございます😊
3ヶ月ぐらいの時に外耳炎になったのですがその時は触りもせずだったんですがそれが治ってから耳を触るようになってきて気になってました💦
痒がったりしてる触り方じゃないような気がするのであまり気にしないようにします(^^)
ありがとうございました😊- 3月16日

mte
お恥ずかしいのですが、私は幼い頃から、自分の冷たい耳はもちろん、母親、現在は子供達の耳を触って寝ています。
寝る時だけでなく、悩みや不安な事、考えている時によく触っている気がします。
なので、癖なのは確かかもしれません💦
私は25歳ですが、未だに続いているのでもしかしたら、お子さんも大人になってもやっているかもしれないです😥
-
ダディちゃん💏
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね(^^)
人には色んな癖がありますもんね!
子供の事になると少しの事が気になってしまって(^_^;)
あまり気にしすぎないようにしようと思います(^^)
ありがとうございました😊- 3月16日
ダディちゃん💏
早速のお返事ありがとうございす😊
はい、顔をクリクリしたり顔を擦り付けるのはいつもかなりしてるのですが叩くのも眠い合図なんでしょうか?
また質問してしまってすみません💦