※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんに月いくら渡してますか?食費2.5万、日用品3万、光熱費1万、家賃1万、お小遣いも。旦那年収600万、私300万。同程度の方に教えてください。

単身赴任の旦那さんがいて、奥さんがお金の管理をされてるご家庭の方にお聞きします🙌

旦那さんに生活費として月いくらお渡し(振込)してますか?
食費、光熱費、日用品の類でお願いします🙇‍♀️

私の想像では…
食費2.5万、日用品3000万、光熱費1万
あれば良いかな?という感じなのですが…
家賃は単身赴任者は1万で住めます。
プラスお小遣いって感じです😖

旦那の年収は600万で、私300万です。
あまり年収高いと旦那さんの生活も派手だと思うので、旦那さんの年収同じくらいの方でお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

旦那さんは料理されますか?
うちは料理できないので7万渡してます🫠
帰ってきた時に冷凍したおかずをたくさん持たせてますがお酒も飲むので、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼしませんが、一人暮らしのときは買い食いでも300円くらいで済ますタイプだったようで、食に興味無いとか…😖
    お酒は全く飲まないです!
    ありがとうございます!
    参考にします!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

どう考えても、足りなくないですか?💦
質問者様は…一人暮らしをされたことないのでしょうか?😣一人暮らしの方が割高ですし、光熱費にだって基本料金は発生しますよね。割引があるとはいえ、NHKだって別契約になりますし💦

うちは年収はそれなりにありますが、夫の食費3.5万(スーパーの半額おにぎりが多いらしいです🤣)、日用品1.5万、寝に帰るだけの生活費なのに光熱費2万はかかっているようです。
その他、クリーニング代や、お付き合い、通信費などを含めたらもっとかかっています😣年収がちがっても、生きていくうえで、最低限かかるお金は同じですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    まさに一人暮らしはした事なく、19で家出て同棲からの結婚でした😂
    日用品1.5万ってそんなにかかるんですか🥺
    4人で暮らしてても5000円(消耗品の日用品)なので、3000円で行けるかと思ってました😂
    ありがとうございます!
    参考にします🥺

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値上がり前(2021年)の一人暮らしの光熱費ですら平均1.2万と発表されていますから、無駄遣いはしていないと思われます😂
    日用品も、買いだめしたり安いのはこっちのお店〜みたいなことをする時間はないでしょうから高くなるかと😣
    調味料なども期限切れをしないように割高なミニサイズ…みたいな感じでちりつもで高くつきます🥲

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    あまく見ました😫
    となると、やっぱり単身赴任は二重生活でお金かかりますね😭

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

付き合いもあると思うので
食費は3万〜4万は必要かと🤔

光熱費、日用品で1万
とかでいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに付き合いは1人になる増えますよね💦
    付き合いはでの飲み会とかは小遣いから出してるので、そのへん悩みます…

    光熱費、日用品で1万って聞いて安心しました。
    食費は上げようと思います💦
    ありがとうございます!

    • 2月11日
つっくん

うちもやはり食費が1番かかってますね。コンビニが近くにあるから弁当やら小さいものでもすぐ買ってしまってます。
うちは逆で旦那が管理で私が食費と日用品などを自分の扶養内パートのお金から出してます。
自炊しても食費で5~6万はかかってますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり食費はかかりますか💦
    ありがとうございます!
    参考にします🙇‍♀️

    • 2月11日
arc

旦那単身赴任してます。
年収700くらいです。

会社からの手当が38000円なので全額渡しています。
プラスお小遣いは今までどおり45000円。
それで食費日用品含め全て賄ってもらっています。
光熱費は今は込みのところに住んでいるので別では渡していませんが、来月引っ越して家賃負担はないものの光熱費は払わなきゃいけないため金額によりどうするか、、って悩んでます。