※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

イヤイヤ期 叫び泣き3歳児どう接していいかわからない休日が辛い

イヤイヤ期 叫び泣き3歳児
どう接していいかわからない

休日が辛い

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも最近スイッチが入ると大声で怒ったり叫んだりします😫少し前がピークでした。

かいじゅうポポリの絵本を読んで、「ポポリみたいに怒るの?」って聞くようにしたら少し落ち着きました!
絵本自体は字も多いしまだ内容的には早いですが💦要約して読んでいます。

はじめてのママリ🔰

構うとこちらも疲れるので
そっとしておいたり、
公園が好きだったので連れ出し帰ろうとは言わず満足するまで遊んだり
同じ熱量で泣き真似をすると子供は引くというのを見てやってました(家のなか限定で)
意外とこれが一番効いた気がします笑
ママー泣かないでよしよしと泣き止んでくれてました

他にも色々試しましたがイヤイヤ期は辛いですよね💦

はじめてのママリ🔰

ちょっとのことで泣いてましたね😅専門的なことはわかりませんが、まだ子供の脳だから仕方ない部分もありますよね😅

公園とかキッズスペースとかありませんか?

お母さんが気が休めるところで休んで、子供はお腹を常に満たせるようにお昼寝に間に合うようにしてました😅