※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

3歳息子が眠い時や思い通りにいかないと癇癪を起こし、食事にも抵抗があります。癇癪にイライラし、歯磨きも難しい状況で、メンタルがやられています。

3歳息子、眠い時や自分の思い通りにいかないと癇癪起こすのがとても辛いです。今日も夜ご飯が食べたいものじゃなくて食べなさいと言っても嫌!というので、代わりのものはないから食べないならご馳走様してねと伝えたら癇癪起こしました。食べないくせに片付けると、食べる!と言うしいざ目の前に置いたら全然食べないし。何しても癇癪起こすので私のメンタルがやられます…
癇癪起こすと私がイライラして怒鳴ってしまったり、歯磨きも嫌がるので無理やり磨いてしまったりします。癇癪起こすたびに私まで泣けてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの3歳の息子も癇癪持ちです。
🌸さんのお子さんと同じで眠い時、思い通りにいかないときは本当に酷いです。
今日もお昼寝なしで眠い中お風呂入っていたら「そろそろおもちゃ片付けしようね〜」→「嫌ー!!」で癇癪です…。
怒鳴ってしまうこともよくあります。
癇癪の対応でまず受け入れて…とか見かけましたが、受け入れるなんて無理です。
こっちがしんどくて😭
歯磨きは、本当はスマホいじらせるの嫌なのですがポケモンのアプリで磨けるようになったのでこれが手放せません😭
下のお子さんもまだ産まれたばかりで余計しんどいですよね。
毎日お疲れ様です。

🐰

癇癪持ち辛いですよね…
私は気が済むまで泣いてなさいスタイルでした
気をひくために床に頭ゴンゴンしたりしてましたがないものはない。落ち着いたら話してました