自閉症の特性は急激に現れることがありますか。息子が1歳で、癇癪や食事に問題があり、自閉症を心配しています。急に現れることはありますか。
自閉症の特性は急激に出てきますか?
もうすぐで1歳になる息子がいます。
低緊張などで発達障害も視野に入れて様子見と病院から言われております。
最近離乳食の食べが悪いと思っていましたが、今日泣き叫んで食べなくなってしまいました。
元々癇癪のように泣く子で今日は昼以降ずっと機嫌が悪いです。
あと夕方から何度も横に首を振っています。
自閉症だろうと思ってますが、こんなに急に分かりやすく行動に現れてくるんでしょうか。
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
☺︎
特性というより1歳頃は自我がはっきりしてくるので、泣くことが増えてきますよ😌抱っこしても泣く、降ろしても泣く😂眠かったりお腹が空いてると余計にぐずぐずになりますし☺️そんなもんだと思います😌
バナナ🔰
機嫌が悪くて泣くから、だけでは特性かどうかは分からないです。
ただただ機嫌が悪いのか体調を崩す兆候なのかもしれません。
赤ちゃんの大泣きは癇癪(不快、不満を表す事)とも言われているので自我が少しづつ芽生えてくるようになるとそういった場面があってもおかしくはないです。
「泣く」は感情なので「泣く」は特性にはなりませんが(感情は特性ではないので)、「なんで泣くのか」「なんで機嫌が悪いのか」の理由次第では特性なのかもしれません。
例えば何かしらの過敏(聴覚や味覚)によって嫌がって泣いているや、いつもと何かしらの環境が違って泣いている(こだわり)であれば特性なのかもしれません。
でもまだ言葉で上手く伝えられなくて自分で気持ちの切り替えやコントロールが難しい年齢だとその判断は出来ないので現段階でそれが特性とは言い切れないですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
まだ特性と言い切るには早すぎますよね😞
産まれたときから今日まで機嫌が良かったと思える日がなく、心配で何度も病院に連れて行くほど元々泣く子です😔
正直ずっと機嫌が悪いのでこれが癇癪なのか、この子性格なのか、障害から来るものなのか分かりませんが、運動発達の遅延やお医者さんから指摘があるほど目が合いにくいなどがあります😢
ものすごい聴覚過敏なので他にも私達には分らない何かが気になっているのかもしれません😔
いつ特性が出てくるかと毎日思っていたところの今日だったので、ついに偏食まで始まったかと思ってしまいました😥
診断が付けれる年齢になるまで耐えるしかないのが辛いですね。- 2月11日
-
バナナ🔰
特性の定義って難しいですよね。
乳児や幼児が偏食って当たり前なんですよ。
味覚が発達してきて好きな味、嫌いな味、はたまた食感や匂いも好みが出てきますからね。
なので偏食=発達に問題があるばかりでなく、好き嫌いも今は偏食と言うのでその辺がごちゃごちゃしちゃって「偏食=発達障害」と勘違いされている方もいます。
発達障害の子だと好き嫌いだけではなく味覚や視覚、食感の過敏さからの偏食やこだわり(少しの味の変化で食べない)からくる偏食もあるので見分けが難しいです。
今は食べられる物だけ食べさせてあげて問題ないのであまり無理しなくていいと思いますよ。
だって親も辛くなってきますからね。
過敏の傾向があるようなので何かしらの不快はあるのかもしれませんがそれがまだ分からないうちはとにかく無理はしない。でいいと思います。
まだ何とも言えない年齢なので気になる事も多いかと思いますが、何でもかんでも「特性」と思わずに性格もありますし個性もあるのでみづきさん自身があまり敏感になりすぎても疲れちゃいますよ。
診断なんてついてもつかなくてもその子はその子なのでそこにこだわらず「この子はこういう子」と受け入れていけたらいいんじゃないかと思います。
ハッキリするとスッキリはしますけどね。(私はそうでした笑)
ちなみに目の合いにくさはトレーニングすれば改善していきますよ。
まだちょっと年齢的に難しいので言葉の理解がすすんでからにはなりますが。
息子(発達障害)もまだトレーニング中ではありますが本人が意識すれば合う事が増えました。- 2月11日
-
ママリ
ちょうどそういう自我が出てくるタイミングでもありますよね😓
偏食=発達障害とまでは思ってませんでしたが他にあまりにも当てはまることが多すぎて、うちの子はそうだろうと決めつけてしまってました😥
果物やヨーグルトは食べるのでそれを食べさせようと思います😓
音に反応して眠れなかったり起きたり、先日から場所見知りも始まったので敏感な子何だと思います。私自身も敏感になりすぎてるかもしれないですね。
今は個性として受け止めるしかないですね。
ハッキリしないと療育にも連れて行けないので、ひとりで抱え込んでしまうばかりで😥
泣いてばかりなのでもう自分じゃ手に負えません😢
合うようになるんですね💦
色々ともう少し大きくならないと進められなさそうですね😓- 2月11日
-
バナナ🔰
場所見知りや人見知りは性格もあるので一概に特性とはならない事もありますし、今はそういう時期と見守ってあげてもいいかもしれませんね。
場所見知り、偏食も年齢と共に緩和してきたり強くなってきたりと先は分からないので今はとにかく深く考えすぎなくてもいいと思いますよ。
療育は大体2歳以降から受け入れてくれる所が多くてあまり低年齢だと受け入れてくれる施設も少ないので、今のうちに調べておいてもいいかもしれませんね。(年齢的に個別療育で十分です)
病院で低緊張のリハビリをやっているならその時にOTの要素を入れてもらってもいいかもしれませんね。
目を合わせるトレーニングは今出来る事だと、おもちゃを渡す時やご飯の時におもちゃやスプーンをママの目元に持っていって目が合ったら渡す、食べさせるって感じですね。
この先もしクレーン現象だったり、手を引いて何処かに連れて行こうとしたりしても目が合ってから動くようにするといいですよ。
繰り返しやっていけば少しづつですが「目が合えばやってもらえる」という意識が生まれますよ。
ASDは「目が合わない」のではなく「目を合わせる事を知らない」とも言われているので意識付けが大事です。- 2月11日
-
ママリ
そうですね😔
母親の認識がないようで人見知りはないのでそれは助かりますが、悲しくもあります。
個人差がありますもんね😓
今発達外来で見てもらってるのでどこか紹介してもらえるかもしれません。
低緊張はとても重いものではないと思われているようで、1ヶ月様子を見てそれでも発達が進まなければリハビリになります。とにかく足の裏を地面につけたくないようで、上に登ろうとしますが立てない状況です。
PTさんOTさんに精神面の発達についても伝えてみようと思います。
もうすでにクレーンのようなことします。
定型の子でもする子はいるようですがここまで色々あると自閉症のクレーンと思えてしまいます。
目を合わせることを知らないとは思いませんでした。
今は私に余裕がないので、少し落ち着いたら練習してみようと思います。- 2月11日
-
バナナ🔰
母親の認識は産まれてすぐからあるとも言われているので大丈夫ですよ。
発達発育は3歳までは発達障害の有無関係なくめちゃくちゃ個人差があるので「○○するから発達障害」とも言えないですし、「○○が出来てるから定型発達」とも言えないです。
民間療育だと病院から「ここがいいよ」と紹介する事はあまりないかもしれませんね。
どういう療育が合ってるかどうかの相談には乗ってくれますが。
そもそも療育に行くかどうは病院が決めることではないので親が「行きたいです」となれば診断書(意見書)を書いてくれるくらいです。
福祉支援は自分から行動しないと教えてもらえなかったりするので自分で調べて自分で聞いて自分で動いた方がいいですよ。
リハビリに通えるかもなんですね。
せっかく支援してもらえるのでやれる事は全部やってもらいましょう!
うちもOTやってますが割とオールマイティにやってくれますし、アドバイスもたくさんもらえるので気になる事はどんどん聞いちゃっていいですよ。
頼れる場所、頼れる人はぜーーんぶ頼ってみづきさんの負担を少しでも減らせれば気持ちの余裕も出来てくるかもですね。
例えば一時保育やファミサポも預かって貰えるなら頼っていいと思いますよ。
1時間でも2時間でも1人の時間ほしいですよね。
クレーンは発語がないうちは誰でもしますし、ASDでもしない子もいますし、したからASDという事もないのであんまり気にしなくていいと思います。
ちなみに息子はなかったです。- 2月11日
-
ママリ
そうなんですね💦
もう1歳になるのにずっと不機嫌なので毎日何で何でと自問自答の繰り返しの中で、発達障害だからと言い聞かせるしか自分を納得させる方法がなく、、😔
そうなんですね。
まだ早いですが今月発達の病院があるので療育のことを聞いてみて、自分でも探してみようと思います。
あまり運動の発達も進んでいないのでたぶんリハビリになると思うので、そこでも聞いてみようと思います。
自分だけで抱え込むからきついのかもしれないですね。
専門家に頼ってみます😢
一時保育も息子があまりにも泣くのでご迷惑じゃないかと考えて利用できずにいました。
利用する方向で前向きに考えてみます😔
自分の時間ほしいです。
でも子供のことが頭から離れないので離れてても辛いですね😔
息子さんなかったんですね。
ネットの情報をすべて鵜呑みにし過ぎですね😓
バナナさんがあまりに優しいので泣いてしまいました😢
正直今すごく辛いですが、こうやって理解のある方がいらっしゃると思うと頑張ろうと少し思えてきました。
ASDであろうとそうでなかろうと、自分の子供の個性を受け止めれるように頑張りたいと思います。
やっぱり先輩ママは知識、心の広さが違いますね🥲- 2月11日
-
バナナ🔰
色々悩みますよね。
私もそうなのかそうでないのか分からず検索魔になりましたよ笑
うちは1歳半から小児科で発育は診てもらってましたが(発語の遅れで)3歳までハッキリせずにいたのでモヤモヤしたり開き直ったりしてました。
有難いことに小児科の先生も保育園に通っているので保育園の先生も親身になってくれてたので何とかやってこれて、診断がついて療育やリハビリに通う事が出来て更に頼れる存在が増えた事は大きかったと思います。
専門家に聞くだけで今まで分からなかった事が分かってくるとまた少し心に余裕も出来てきますよ。
24時間365日一緒にいればどんな子でも辛くなってきますよ。
私も何度も「施設に預けたい」と思いました。
旦那様やご実家は頼れませんか?
1人で抱え込むなんて無理です!
メンタル強めな私でも無理でしたし笑
一時保育も最初は誰でも泣きますし、向こうはプロなので相談して短い時間でもいいので預かってもらえればそれだけでも違うと思いますよ。
療育園という保育園みたいに1日通園出来る施設もあるので調べてみてもいいかもしれませんよ。(母子分離だったり母子通園だったりと色々あります)
私は優しくなんてないですよ笑
でもこういう事ってなかなか話せる友達もいないですし、吐き出せるところもないので辛いですよね。
私は聞くことしか出来なくて申し訳ないです。近くにいたら助けてあげられるのに!って発達で悩んでるママさんを見ると切なくなります。
知識はもう療育やリハビリの先生の受け売りです!笑
でもみんなでこうやって共有して少しでも誰かのプラスになればいいと思います。
私はこういう場がもっと広がればいいな〜と思ってます。- 2月11日
-
ママリ
気になってつい検索してしまいますね😥
1歳半からの1年半長かったですね😓
私は今モヤモヤと開き直りの真っ最中です😅
理解のある方々が支えてくれると全然違いますよね。
今は誰に話しても本当の理解が得られないので苦しいです。
少し前から役所と発達外来に通って保健師さん、心理士さんにお話を聞いてもらっていますが、まだ個人差があるから様子見の段階で具体的に自閉症の話まではでてきてないのでそろそろこちらからでも話してみようかと思います。
とりあえず早くリハビリには通いたいです!!
どんな子でもずっと一緒は辛くなることありますよね😓
私も預けれるところはあるのか検索しました😓
両親は色々と気難しいところがあるので、とりあえず今日初めて旦那に全てやらせました😅
それなのに母親を探す素振りのない息子を見て悲しくなりましたが🥲
実は4月から保育園に預けることになってるのでその様子を見て、そのまま保育園でいいのか療育園と並行して行くのか、療育園のみになるのか決めようかと思います😓
少し子どもと離れる時間がほしいので母子分離で行けるといいなぁと思ったりしてます😅
まだハッキリ診断されていない悩みに対して、理解を示していただいてとても嬉しいです🥲
周りに話しても理解してもらえてない気がして、だんだん相談できなくなってしまって。
こうやってお話を聞いてくださって、助言までくださり本当に感謝です🙇♀
そうですね、プロの方々との繋がりも大事ですが同じ立場の方々と繋がりも心の支えになりますからね。
少しでも気軽に悩みなどを共有できる場が増えると良いですよね🥲
あるようでないような。
探しようが足りないのかもですが😅- 2月12日
-
バナナ🔰
検索しても特性は1人1人違うのをまだ知らなくて「これは当てはまるのにこれは違うし、じゃあ何だろう?」とモヤモヤしたり「でもまぁいっか!」になったり情緒不安定でしたね笑
私も診断つくまでは保育園でも病院でも「まだ2歳だからこんなもんだよ」とか言われて「そうなのかな〜」と思ったり、そう言われるとあんまり突っ込んで聞けなかったりしてました。
周りに理解がある人がいるだけで親のメンタル面も全然違うと思いますよ。
おお!旦那様頑張れ〜!っていうか自分の子供の事なのでやってもらわないと困りますけどね笑
大変さを共有するのも大切なのでいい機会ですね。
うちなんて超絶パパっ子なのでパパが居れば私なんて無視ですよ笑
保育園に通うんですね!
通ってみてそれからの様子でこの先を決めるのはいいと思います。
どれがベストなんてやってみないと分からないですからね。
少しでも離れる時間が出来るのはいいですよ、ホント。自由サイコー!です笑
うちもたまたま6ヶ月から預けることが出来ましたが、もし幼稚園を選んでたらメンタルボロボロになってたかもしれません。
なかなか同じ様な悩みを持ったママ達と共有できる場所ってないんですよね。
療育施設によっては親が交流する機会もある施設もあるようですし、調べたら身近にあるのかもしれないですが。
ハッキリしないからこその悩みもあると思いますよ。
でも私はモヤモヤしたり検索魔になったりした時間があったから(辛かったけど)診断が出た時に割とすんなりと受け止める事が出来ました。むしろスッキリ!笑
これが全くそんな事もなくいきなりだったら受け止めるまでに時間がかかったのかもしれないな〜と思います。- 2月12日
-
ママリ
分かります!
子供と一緒に情緒不安定です😭
旦那や友達も理解は示してくれますが、同じ立場じゃないから理解できてないでしょ?と思ってしまいます😞
同じ悩みを持つお母さん方とお話がしたいですね😓
旦那がするのも当たり前なんですがね😅
うちもそんな気がします😅
少し寂しいですが😂
とにかく泣くのですぐに呼び出されるんじゃないかという恐怖もあります笑
幼稚園入るまでずっと一緒はきつかったかもですね😭
子供と離れる時間が本当に大事だと思います。。
そういう場があるかもうちょっと調べてみようと思います。
ハッキリしないからもしかしたら違うかもしれないと期待をしてしまうのも辛いです。
スッキリされましたか😓
他の人からの指摘だと心の準備ができなくてショックは大きいかもしれないですね😓
私はそうだろうなと思ってはいますが、先日病院でカルテに神経発達症 初期 と書かれているのを見たときは、割とショックでした😅- 2月12日
ママリ
コメントありがとうございます。
産まれてからずっと毎日朝から晩まで泣いてるので今に始まった訳ではありませんが、今日が特に酷かったです😔
運動発達遅延など他にも色々あり病院にも連れて行ってます。
他の子と同じように自我が出てきての不機嫌なら良かったですが😔