
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭で使う場合は按分が必要なので、三分割した金額に、さらに使用割合をかけて出します。
はじめてのママリ🔰
家庭で使う場合は按分が必要なので、三分割した金額に、さらに使用割合をかけて出します。
「確定申告」に関する質問
パート代って一回でも月88000円超えたら、所得税がかかりますか? 普段週3勤務で超えないんですが、今月忙しくてたまたま超えてしまいました。 その場合、来月から勤務先で所得税をひくのではなく、来年に確定申告すれば…
今まで、住宅ローン控除は住民税からも控除されていたのですが (所得税は全て還付されていた) 個人事業主になり前年収入が増え、所得税が増えたので 住民税からの控除が無くなりました。(日本語下手でごめんなさい) 6月…
保育園に働いてるって嘘ついて預けてる人ってバレないんですか? この前初めてそういう話を聞きました。 その方は旦那さんの会社で働いてることにしてもらってるみたいです。(足場屋で、社長の奥さんも同じことしてると…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
たとえば、プライベートや本業で50%だとしたら、それを三等分して×50%で大丈夫ですかね?
はじめてのママリ🔰
そうですね。
本業とプライベートで50%50%なら、三等分した50%が経費であってますよ。
ママリ
ありがとうございます😊助かりました✨