![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目不妊治療中で、排卵後にプラノバールを内服しているが、排卵の様子をもう一度診察してもらう必要があるか疑問。体験談も聞きたい。
2人目不妊治療中です。
今タイミング法で8周期目なのですが、少し疑問に思うことがあり質問させてもらいます。
今通っているクリニックは1人目の時からも通っていて、1人目は体外受精直前に自然に授かる事ができました。
2人目も同じように、しばらくはタイミング法を希望しているのですが、5周期目ぐらいから、排卵後にプラノバールを内服しています。
排卵前に診察してもらい、『○日から内服開始してね』と言われ、その通り内服していますが、通常は、排卵直前頃にもう一度受診して排卵の様子を見てもらうべきではないでしょうか?
プラノバールは服用するタイミングによって、真反対の作用を起こすので、『だいたいこの日に排卵だから○日から内服開始』と言われることに疑問を抱いています。
長々とすみません。
みなさんどう思われますか?
体験話でも良いので聞かせて頂きたいです。
- ママリ
コメント
![こなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなん
私の病院では排卵前と排卵後、受診するように指示があります。排卵を確認してからルトラールを処方されてました!
基礎体温が上がってない、排卵痛がなかった、など本当に排卵したかどうかわからないから服薬開始迷ってます、みたいな投稿をいくつか見たことあります💦排卵してないのに飲んだら怖いので😭私は排卵済確認行った方がいいと思います😭
ママリ
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、、💦
参考にさせてもらいます。