![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の発育が遅いので、上の子も特性があるのか気になります。上の子は寝ない、早く話す、繊細な性格で、保育園でトラブルなし。睡眠障害もあり、個性の範囲内か不安です。
下の子が発育ゆっくりで色々調べてたらもしかして上の子も特性ある?って思い始めました
赤ちゃんの頃からとにかく寝ない子で、2歳くらいの時が特にひどく夜中覚醒。夜2時間しか寝ない時もありました。半年間くらいなぜかリビングでしか寝ないと癇癪を起こして、リビングで寝てました。
3歳からアメリカから輸入したメラトニンを飲んで落ち着いてます
1歳前からペラペラ喋り、今は大人のような口調で話します。一度経験するとなんでもできるし、そんなことまで覚えてる?というくらい記憶力が良いです
1歳から保育園に行っていますが半分以上行き渋ります
友達に言われたことをすごく気にして繊細な性格です
仲の良いお友達はいますが、毎日なんとかちゃんに嫌なこと言われた等ぐちぐち話してます。保育園ではトラブルなく、本人曰く言われっぱなしだそうです
2歳の時の睡眠障害がひどすぎて、この時相談したら何か診断ついたかも、、と今更思っています
下の子は発達遅いけど穏やかで明るい性格で、育てにくさで言ったら上の子の方が断然上です!!
これは個性の範囲内だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
上の子自閉症です。全然詳しくないんですが、上のお子さんHSCぽいかんじはないでしょうか?
人いちばい繊細な子。というくくりの子なんですが、自閉症よりもよくいるみたいなので、よんでてもしや…?とおもって。
ご存知なければ、1度調べてみてもよいかも?と思いました😊
凹凸調べたければ、5歳過ぎれば、ウィスクも受けられるはずなので、育てにくさを感じるなら1度検査を受けてみてもいいのかな?と思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!調べてみたらウチの娘モロそのものでした笑
最近落ちついてるのですが、また気になったらそうだんしてみますれ