※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旦那の地元に家を買う検討中。関西出身で関西在住だが、中四国に移ると心情が複雑。長期帰省感覚や人間関係の変化に不安。他の方の経験を聞きたい。

自分の地元じゃなくて旦那さんの地元に家を買われた方いませんか?

実家義実家は関係良好ですが、やはり地元が遠くなるのと住み慣れた今の地域を離れるのはドキドキします。まだ決まってないですが旦那の実家の方に家を買う可能性が高くなってます。

帰省するのは好きだけど、ずっと住むのか…と思うと寂しいというか複雑というか…私は関西生まれ関西育ち、今も地元ではないですが関西に住んでいます。夫は中四国です。とんでもなく遠いわけではないですが… 

もし旦那の地元に住むようになったら、私の心の根底には私の住んでるところという認識よりも、夫が住んでるところに着いてきたみたいな感覚が強そうで、私の思い入れとかは一生できなさそうです。
何だか切ないですが…
長期帰省が続いてるみたいな感覚が強くなりそうです。今は住んでないからだと思いますが、私はいつかはいなくなるから〜(永住する感覚が薄い?)とか、帰省してるだけだから〜みたいな感覚が続いて色んな人間関係が薄くなりそう…とかそんな気持ちになります。

想像での話なので住んでみれば意外と馴染めるのかもしれませんが、「ここは私が馴染んだ土地ではない」という意識はずっと持ってそうです。

皆さんの体験談をお聞かせください。

コメント

ままり

結婚してから地元離れてます!同じ九州圏ですが!私はほぼ帰省してないです🙃笑
もともと友達少ないからかもですが、本当に仲良い子は会わずとも連絡は続いてますよ〜!

おっしゃる通りで、たしかに今住んでるところに思い入れあるかといわれたらなしです!笑
なのでこっちで特別人間関係築こうとかもないです🙃
ママ友と呼べるのは2.3人ですし!

はじめてのマリリン

夫の地元というわけではないですが、夫が生まれた住んだ県に越してきて現在ハウスメーカーと打合せ中です。
3年くらい前に越してきました。
いま九州で、私の地元は関東です。飛行機距離で簡単には帰れません。
旦那の実家は車で1時間くらいです。

仰る感覚、なんとなくわかります。
九州から関東なら逆に便利になる〜とか思ったかもしれませんが、ちょっとした不便があったりは感じます。
ただ、地方都市なのでそれなりに色々あって、引越して来る前までの不安や憂鬱は今はあまりありません。
慣れ親しんだ土地という感覚はないし、地元に帰れば落ち着く感覚があるのですが、今いる場所も住んでいれば人間ちょっとずつ慣れるもんだなと感じています。

より

関西から九州へ結婚を機に引っ越しました。夫は今住んでる県の隣県出身です。私にとっては縁もゆかりもない土地です。でも、こちらに住んで16年になります。住めば慣れます。ただ、根っからこの土地の人間ではないので、やはり疎外感というか理解できないなってところはまだあります。