※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、双子の7ヶ月の我が子がとても育てやすく、いつもニコニコしているため、逆に心配になっています。普通は泣くものだと思っています。

育てやすい我が子が最近逆に心配です🫤


我が子は双子で7ヶ月なんですが、
3ヶ月頃までは、授乳や双子の同時泣きですごくしんどかったんです。
もう気が狂うくらいにはしんどかったんですが…

4ヶ月くらいからものすごく育てやすいというか

ずーっと2人ともニコニコなんです…

ぜんぜんグズらない

離乳食も食べる

ミルクも飲む

夜も寝る

1人で遊べる(2人でも遊べる)

お風呂もニコニコ

かと言って、ママっ子でもなく…

誰にでもニコニコ☺️

一度、私が体調崩した時に実家で1日だけ見てもらってたんですが、ママいなくてもニコニコ☺️



なんか、逆に心配になってきました。

普通泣きますよね?

コメント

3児ママ

今のうちに楽させてもいましょ(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)うちの子も結構静かなタイプで子育てしやすいでしょって何度言われたか🤣

でも次第に来ますよ…騒がしさが🤣

  • ママリ

    ママリ

    最近、ママリであんなり赤ちゃんの頃は育てやすい子だったのに、障害ありましたって人を何回か拝見して、大丈夫かな?と不安になりました🥲

    でも、そうですね!
    楽させていただきます😂

    • 2月8日
よち

うちの子もそんな感じです🤣
双子だから片方がいるから安心してるという強みがあっていいなぁ☺️
リズムも整って過ごしやすい環境にあるということではないでしょうか☺️

  • ママリ

    ママリ

    片割れがいるから安心感あるのかもですね!!
    今のところ産まれてから離したことないので🤔
    リズムも毎日全く同じ時間に同じことして過ごしてます🤔
    実家に預けた時も、このスケジュールでお願いします!ってお願いしたので、それでご機嫌だったのかな…😶

    過ごしやすい環境にあるって言葉が嬉しかったです🥲💕
    ありがとうございます!

    • 2月8日
ごん太

うちもそんな感じでした!
基本にこにこして
人見知りせず
あまり泣かないですし… 
双子連れてランチやカフェも余裕でした

ただ1歳すぎたあたりから
段々自我がでてくると
騒がしいしおもちゃの取り合いで泣きまくるわ
めちゃくちゃうるさいですよ🤣

今のうちですよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    わたしも双子連れでの外出余裕です😂

    今のうちなんですね!😂
    あまり心配になりすぎず、今を楽しんでおこうと思います🥹

    • 2月9日
あゆ

うちも1人ですが、3〜4ヶ月くらいから、理由なくぐずることなくなって子育てってこんなもん?て拍子抜けです🙄

穏やかな性格なんですかね〜自閉症とか心配にはなりますよね😫
でもめちゃくちゃ共感のアイコンタクトとか送ってくれて、意思疎通出来てる感じはあります🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!我が家もです!
    理由なく泣くことがないんです😶
    片割れ授乳先すると、もう片割れが「俺にミルクは〜😭😭?」って泣くか、遊んでるおもちゃを片割れに奪われた時くらいしか泣かないんです😂

    意思疎通も取れてると思います🤔

    穏やかな性格だったらいいなあ😂💕

    • 2月9日