※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

児童館で他の子を見て焦ってしまいました。我が子の成長を気にしすぎてしまう自分に複雑な気持ちになりました。気にしない方がいいでしょうか。

児童館って他の子と比べる機会になりますよね😂

うちは生後6ヶ月ですがずり這いまだせず、おすわりもやっとできたような感じです。
今日児童館で生後5ヶ月の子がハイハイしてるの見て、
なんだか焦ってしまい、帰ってからずり這いの練習させてる自分がいてなんか複雑な気持ちになりました。

うちの子はうちの子なのにな。。🥲
気にしないほうがいいですよね🥲

コメント

はじめてのママり

5ヶ月でハイハイって凄いですね!
娘はずり這いできたのも1歳なる手前でしたよ😂
6ヶ月の頃なんて、寝返りもできなくて転がってるだけでした笑

成長速度はそれぞれですから!無理に練習させることが、お子さんに良いとは限りません。気にすることないです😌

  • ママリ

    ママリ

    5ヶ月ハイハイ凄いですよね!!
    そうですよね〜ゆっくりな子はゆっくりですよね、まだコロコロしてるのもかわいいな〜と思いますし、気にするのやめます😭
    ありがとうございます😭🧡

    • 2月8日
おめし◎

ぜーっっだたい気にせず🥺🙏🏾
問題なしですよ😩💖

良いんですよ絶対そのうちするんだから今はそのままで🤣
うちも6ヶ月ですが全然しませんよ😆💕ずり這いもやりそうな気配もありません🥺同じです🥺🥺

  • ママリ

    ママリ

    なにかと気にする性格なので焦っちゃうんですよね😭
    同じですね!!
    安心しました😮‍💨
    気長に成長待ちます🥹
    ありがとうございます😭

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよ!我が子より発達早いです!
うちの子(10ヶ月)ハイハイ出来ませんから~🤤
早ければいいってもんでもないですし、放っておけば勝手に出来るようになるので、のんびりやさんなのねと思っとけば良いです!

  • ママリ

    ママリ

    そですよね〜子どもなんて言っちゃえば勝手に成長しますもんね😂
    確かに早ければいいもんじゃないですね。
    のんびりちゃんもかわいいですよね🥹❣️
    ありがとうございます😭

    • 2月8日
ママリ

5ヶ月でハイハイってかなり早いです😳
私の息子も6ヶ月くらいでやっと寝返りしたんですがそこからはめっちゃ早くて11ヶ月ではもう歩けるようになりました!
こんな感じで個人差もすごいありますし急成長することもあるので気にしないでいいですよ🥰
むしろ動くようになると目も離せないし大変になるので、ねんね時期の今を思う存分堪能しましょう🤣💕

  • ママリ

    ママリ

    え、早すぎですよね!!
    他のママも驚いてたので私と同じ気持ちのママいるかな、、と思って😭
    動き始めたらもう大変ですよね😂
    コロンコロンしてるのもかわいいのでよーく堪能します♡
    ありがとうございます😭

    • 2月8日
ママリ

1人目あるあるだと思います!😭
児童館とか、SNSとか、月齢近い子と比べて焦っちゃいますよね。。

他の子と比べない!
昨日の我が子と比べる!
できないことを見つけない!
できることを見つける!
鉄則です✨

過ぎてしまえば、寝てるだけだった時期も、寝返りできそうでできなかった姿も、前に進めず泣いてたのも、全部恋しくてたまらなくなります😭💕

そして何もできない赤ちゃんが愛おしすぎて、2人目以降はむしろ発達ゆっくりであってほしい…も、あるあるかなとも思います😂

  • ママリ

    ママリ

    インスタで、#生後6ヶ月って検索しちゃってます😂😂😂
    なるほど🧐
    できることを見つける、いいですね🥰
    1人目あるあるなんですね😂今の可愛い姿をよーく目におさめておきます!
    ありがとうございます♪

    • 2月8日
ハハ

5ヶ月でハイハイなんて、すごいーー!!
息子、やっと四つん這いの姿勢が取れるようになったばかりだし、それですらすごいと思ってたのに🤣

お座りの練習とかもさせていませんが、無理にお座りの練習とかすると、変に腰がすわってしまって姿勢が悪くなるとか聞いたので自然に任せることにしました(^^)

動くようになるとほんと、目を離せなくなって大変なので、まだハイハイしなくていいよー!
と思っています😂

  • ママリ

    ママリ

    5ヶ月はいはいほんとびっくりしました🫢笑
    動かないうちのがまだ楽ですよね😂
    私もうちの子の自然に任せるようにします🥹
    ありがとうございます🥰

    • 2月8日