※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーくむ
ココロ・悩み

4歳の娘が色が覚えられず、色が言えないことで心配しています。色盲の検査や発達障害について相談したいです。

子どもの 色盲?ってどのように、検査されますか??
4歳の娘なのですが色が覚えられないのか
本当に良く見えてないか色が言えません。

発達障害のうちに、はいるのでしょうか

歌も言葉も行動も全然問題ないのですが
色が言えない覚えられないのだけが
すごく心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

色盲は遺伝だと思いますが、周りにいますか?

物の色が言えない場合は、これと同じ色を持ってきてー!って言って、色分けしてみるといいかもしれないです。

ゆか

父が色盲でした。
先天的なもので、女の子が色盲を発現する確率はかなり低く、両親とも染色体を持っていないと発現しないようです。
なので、すーくむさんの家系とご主人の家系に色盲の方がいないと、なかなか娘さんが発症することはないのですが…🤔

興味がないだけ、とかないですかね🤔
色を覚えさせるときに、赤いものを1ヶ所に集めて「赤い車、赤いえんぴつ、赤いハンカチ」とお話しして、青を説明するときは青いものをいくつか集めて見せました。

1つの物に対して、物の名前と色の名前がありますもんね🤔
クレヨンや風船で色々な色を見せて、同じもの集まれしてみよう!とか…